SBI新生銀行 SBI新生銀行の新サービス、Bright 60は入会する価値があるのか SBI新生銀行の新サービス、Bright 60最近攻勢に出ているSBI新生銀行が新しいサービスを発表しました。Bright 60という会員サービスです。Bright 60とはBright 60はSBI新生銀行が新しく始める会員サービスです。... 2025.02.22 SBI新生銀行
SBI新生銀行 SBI新生銀行、2025年2月時点の定期預金の期間別金利一覧 SBI新生銀行の定期預金日銀の利上げに伴い、各銀行が金利を上げ始めています。私のメイン銀行であるSBI新生銀行も、まず期間1年の定期預金の金利を上げました。そして、ダイヤモンドステージ対象者のみとはいえ、普通預金の金利アップを発表済みです。... 2025.02.17 SBI新生銀行
住宅ローン 住宅ローンの繰上返済、実際に繰上返済した経験から考えてみる 昨今の繰上返済を巡る議論金利上昇局面になってきたからでしょうか、住宅ローンを巡る話題をよく目にします。目立つのが、頭金をどのくらい入れるのか、繰上返済をするのか、という話です。要は借りられるだけ大きく借りるのか、なるべく借金を小さくするかと... 2025.02.14 住宅ローン
受験 62歳、共通一次世代が2025年共通テストの地理総合・地理探求を解いてみた 2025年共通テスト地理総合・地理探求の問題を解くだいぶ時間が経過してしまいましたが、2025年共通テストの地理総合・地理探求の問題を解きました。昨年までの地理Bが地理総合・地理探求に変わったようです。私には昨年の地理Bに比べだいぶ難易度が... 2025.02.11 受験
グッズ、デジタルギア、サービス Columbiaのスノーシューズを購入、確かに滑らない スノーシューズを購入雪道用にColumbiaのスノーシューズを購入しました。サップランド スリー ウォータープルーフ オムニヒートインフィニティという商品です。名前が長すぎて、人に説明するときに困ります。仙台はそれほど雪が降るわけではありま... 2025.02.08 グッズ、デジタルギア、サービス
年金受取 2025年度年金額改定とマクロ経済スライド 2025年度の年金支給額決定2025年1月24日、2025年度の国民年金支給額の改定が厚生労働省より発表になりました。前年12月までの全国消費者物価指数の発表を元に決定されるので、毎年この時期になります。2025年度の年金額は対前年度1.9... 2025.02.05 年金受取
年金受取 60歳で8ヶ月の年金未納のある妻が国民年金の任意加入を選択 妻の年金未納問題妻が60歳になったので、これまでの年金の納付状況を確認しました。結果、8ヶ月の未納期間があることがわかりました。もちろん10年以上の加入期間はあるので、基礎年金を受給することは可能です。ただし、8ヶ月の未納期間に応じて減額さ... 2025.02.03 年金受取社会保険
SBI新生銀行 SBI新生銀行で2025年3月3日より普通預金の金利が年0.4%に SBI新生銀行の普通預金、金利アップSBI新生銀行の普通預金金利が、2025年3月3日から年0.4%になります。条件は、ダイヤモンドステージになることです。ダイヤモンドステージはSBI新生銀行での最高のステイタスですが、なるのは簡単で、SB... 2025.02.02 2025.03.29 SBI新生銀行