受験 61歳、共通一次世代が2024年共通テストの地理Bを解いてみた 2024年共通テスト地理Bの問題を解く今年もまた共通テスト地理Bの問題を解きました。まとまった時間がなかなか取れず、深夜になったのでちょっと眠かったですが、気力は十分な中でのチャレンジです。結果はというと、解答番号27で予想外に時間を浪費し... 2024.01.27 受験
年金 2024年度年金額改定とマクロ経済スライド 2024年度の年金支給額決定2024年1月19日、2024年度の国民年金支給額の改定が厚生労働省より発表になりました。ニュースの扱いが意外に小さくて驚きます。昨年は資料を読んでもチンプンカンプンでしたが、今年は結構わかります。やはり勉強は大... 2024.01.23 年金
世相 13年前の東日本大震災、当時のテレビ映像を8時間ぶっ通しで視聴する 東日本大震災、当時のテレビ画像を視聴一人で過ごせる、まとまった時間が取れました。そこで、前からやろうと思っていた、You Tubeにある東日本大震災発生当日のテレビ画像のアーカイブをぶっ通しで視聴するということをやってみました。震災当時、私... 2024.01.21 世相
仕事 定年再雇用、希望するなら、いつ・どうやって意思表示するのか? 定年目前の人からの相談会社でまもなく定年になる人から相談を受けました。曰く、「定年が近いのに会社から何もアプローチがない」ということ。さすがに面談はしているようですが、具体的な話が進んでいないということらしいです。私に相談すること自体、セン... 2024.01.19 仕事
受験 今後、国立大学の授業料の値上げが本格化しそう 大学授業料の負担振り返ってみると、子供が大学生だった頃の家計が一番大変だった気がします。我が家は上の子供と下の子供が4歳離れているので、大学の授業料を払っていた期間が8年間続いたことになります。それでもふたりとも国立大学に現役で進学してくれ... 2024.01.17 受験
SBI新生銀行 SBI新生銀行のキャッシュプレゼントプログラム、2024年1月は1月16日に入金 SBI新生銀行のキャッシュプレゼントプログラムが入金SBI新生銀行の普通預金の残高がちょっと増えていたので確かめたところ、キャッシュプレゼントプログラムの分の入金がありました。先月と比べて、だいぶ早い入金です。ちなみにSBI新生銀行のキャッ... 2024.01.16 2024.01.17 SBI新生銀行
健康 離れたところに住む親からのSOS、救急車をどうやって呼ぶか 母のくも膜下出血今から十数年前、私の母はくも膜出血を発症し救急搬送されました。発症した時、母は一人で自宅にいました。突然、強烈な頭の痛みに襲われ、携帯電話で私に連絡してきました。時刻は夕方の6時前、私は仕事中でした。電話は一度切れ、こちらか... 2024.01.15 健康
健康 救急車で運ばれた時、お礼は必要か? 母の救急搬送今から十数年前、私の母はくも膜下出血を発症し救急搬送されました。くも膜下出血は死亡率の高い極めて危険な病気です。幸いにも気づいてすぐに病院に行けたこと、病院での処置がうまく行ったことで母は一命を取り留め今も生きています。くも膜下... 2024.01.14 健康
生活 年賀状は年が明けてから書いた方が良い 年が明けてから年賀状を書く何年か前から、年賀状は年が開けてから書くようになりました。年末の忙しい中で無理に書くことはないですし、元旦に届けることにそこまでの価値はないと思うようになったのが理由です。以前に比べたら出す枚数は随分と減りましたが... 2024.01.12 生活
健康 酒は百薬の長?、そんなことはないでしょう 以下の話は医学的素養がまったくない私が勝手に思っていることです。私と飲酒私はもともとお酒が好きというわけではありません。いわゆる晩酌は若いときから一切していません。ただ、お酒はどちらかというと強い方で、飲み会自体は別に嫌いではありません。若... 2024.01.07 健康