仕事2022年7月、会社を定年退職した 2022年7月、時は来た 2022年7月、無事に60歳の誕生日を迎えました。 俗に言う還暦です。 下の娘が東京から帰ってきました。 別に私の還暦を祝うためではなかったらしいですが、せっかくなので家族全員でホテルで食事をしました。...2022.07.312022.10.14仕事
子育て高年齢での子育て、もう一つのリスク 結婚、出産が高年齢化 若い人の結婚年齢がどんどん上がっています。 自分の子供が27歳になって、全く結婚しそうもないのを見ていると、そういう時代になったことを実感します。 ちなみに私が若い頃は、女性の結婚適齢期をクリスマスケーキになぞら...2022.07.30子育て親のこと
仕事定年直前、最終合意に至らず 定年直前の話し合い 定年を迎えるまであと僅かになりましたが、未だに最終合意に達していません。 後任者が決まらない状況も同じです。 その点では前回の話し合いから進んでいないとも言えるのですが、なにぶん時間が切迫しています。 決められる...2022.07.18仕事
グッズ、デジタルギア、サービスLINEポイントをPayPayに交換する方法 LINEポイントとは 何故かLINEポイントをちょこちょこ貰う機会があります。 このままだと使いづらいので、PayPayポイントに交換することにします。 LINEポイントとはLINEが提供する各種アプリで使えるポイントです。 L...2022.07.17グッズ、デジタルギア、サービス
退職金退職金、全額一時金受け取りの場合の税金を計算 支給される退職金のおおよその額と控除額が確定したので、全額を一時金として受け取った場合の税金の額を計算してみます。 退職所得の計算 退職金に課される税金の額を計算するためには、まず退職所得額がいくらになるか計算します。 ...2022.07.10退職金
子育て親として子供に教えておくべきこと(2) 〜労働法の知識 二人の子供は社会人になったので、子育ては終了です。 子育て中に、これだけはしかっりと教えておかなければならないと感じたことがいくつかありました。 労働法の知識 子供たちは大学を卒業すれば働くことになります。 学生から労働者という立場...2022.07.092022.07.10子育て