親のこと

スポンサーリンク
親のこと

2026年1月から老人ホームの利用料が再値上げ

老人ホームの利用料が再値上げ母の入居する老人ホームから利用料金の値上げの通告が届きました。値上げは2026年1月の利用料金からとなっています。前回の値上げが2024年4月ですから、1年9ヶ月ぶりの値上げとなります。値上げの理由としては、経済...
親のこと

老人ホームの紹介業者から家族や本人にお祝い金が支払われているらしい

老人ホームのお祝い金老人ホームへの入居の際に紹介業者を利用すると、入居が決まった時点で紹介業者から家族や本人にお祝い金なるお金が支払われている実態があるようです。金額は3万円から10万円程度とのこと。老人ホームから紹介業者への紹介料が高額に...
親のこと

母の入居する老人ホームで外国人介護士が働き始めていた

老人ホームに外国人介護士介護の現場はどこも人手不足に見えます。仕事の割に給料が安いせいだとは思いますが…。母の入居する老人ホームを例外ではなく、人のやりくりは相当大変そうですし、いつも求人広告を出しています。そんな老人ホームについに外国人の...
スポンサーリンク
親のこと

老人ホームにおける食堂の配置の違い

老人ホームでの食事母が老人ホームに入居して早くも2年強が経過しました。幸いにも元気に暮らしています。母が暮らす老人ホームを定期的に訪ねていますが、感じるのが老人ホームの日常は食事と入浴が大半を占めるということです。私達の日常においては食事と...
親のこと

高額医療・高額介護合算療養費とは?

高額医療・高額介護合算療養費の支給申請母のもとに、「高額介護合算療養費・高額医療合算介護(予防)サービス費の支給申請について(お知らせ)」、というやたら長い名称の書類が届きました。高額介護費負担限度額や高額医療の負担限度額に関する支給制度は...
親のこと

母の介護保険と健康保険の各種通知の住所を変更する

介護保険と健康保険の通知現在、母のもとに届く郵便物で一番多いのが介護保険と健康保険の通知です。保険料の決定通知・高額保険料や高額介護料の払い戻し決定通知・負担割合決定通知等々、すべて郵送で届きます。これらは基本的に住民票の住所に届くので、無...
親のこと

実家に届く郵便物、転送を減らす

実家に届く郵便物母が老人ホームに入居して以来、実家は普段誰もいないので郵便物はすべて私の家に転送しています。転送される郵便物はだいぶ減ったのですが、郵便屋さんに手間を掛けていることは確かです。再度整理して、可能な限り我が家に直接届くようにし...
小旅行

要介護3の母を連れて一泊旅行

要介護3の母と温泉へ母を連れて温泉に一泊旅行してきました。母と私の姉、私、私の妻の4人での旅行です。場所は山形県のかみのやま温泉、仙台からは車で1時間半ほどです。車での長時間の移動が厳しくなってきている母ですが、この距離であればまだ大丈夫で...
親のこと

老人ホームの運営状況報告を読みながら考える、老人ホーム入居は誰のためか

老人ホームの運営懇談会母が入居する老人ホームの運営懇親会が開かれました。昨年は初めてということもあり出席しましたが、今年は欠席して議事録を受け取っただけです。運営懇親会の内容当日の議事の内容は、昨年同様です。 経営母体の経営状況 入居者の状...
親のこと

母がコロナに感染してわかった、老人ホームに24時間看護師さんが常駐している安心感

看護師が24時間常駐している老人ホーム母が入居している老人ホームは看護師さんが夜間も常駐しています。実はこの老人ホームを選んだ時、その点を重視して選んだわけではありませんでした。しかし、先日母がコロナに感染した際、看護師さんが常駐しているこ...
スポンサーリンク