2022-03

スポンサーリンク
生活

築後19年経過、家の設備が次々に壊れ始める

築後19年経過家を建てて19年ほどが経過しまいた。幸いにも住宅ローンは完済しています。仙台という土地柄、何度か大きな地震に見舞われましたが、崩壊することもなく、いまでも雨露はしのげています。一方で住宅設備はそろそろ交換が必要になってきていま...
仕事

大地震の次の日くらい会社や学校は休もうよ

2022年3月16日 地震2022年3月16日23時36分、福島・宮城を中心に大きな地震がありました。仙台の震度は5強、震災以來の揺れの大きさを感じました。東京でこのクラスの地震が起きれば相当な被害が予想されますが、仙台だとそこまでの被害は...
親のこと

義母が自動車運転免許証を返納、運転経歴証明書を取得

運転免許証返納車を処分し、敬老乗車証を使ってのバス移動となった義母が運転免許証を返納しました。有効期限まで放置しても良かったのですが、後述するように運転経歴証明書を取得することでタクシーが1割引きで乗れるので、返納を急ぎました。返納方法都道...
世相

今更だけど、真山仁 著、『マグマ』を読む

真山仁 『マグマ』真山仁さんの小説は全て読んでいると思っていましたが、これは存在自体知りませんでした。私が普段行く図書館になぜか文庫版しかないからだと思います。違う世界線あったかな本の要素としては、 外資系金融の容赦の無さ 既得権者の融通の...
マネックス証券

マネックス証券が株式取引手数料を引き下げ、他社と同一水準に

マネックス証券を使っている証券会社はマネックス証券をメインで使っています。深い理由はありません。もともとセゾン証券という証券会社で投資信託の積立を行っていました。このセゾン証券がマネックス証券に買収されて今に至っています。それほど頻繁に株式...
受験

高校を制服で選ぶ?、我が家は○○で選んだ

高校選び受験シーズンも大詰めです。知り合いのお子さんが高校や大学に合格したと聞いては他人事ながら喜んでいます。昔は田舎の受験はまずは公立高校進学ありきで、落ちたら私立というのが常識でした。しかし昨今は私立高校の無償化などで選択肢が広がってい...
生活

東京で家賃保証会社を使わずにマンションを借りる

東京は家賃保証会社を使うのが当たり前引越の季節です。コロナ禍で東京中心部の人口は減っているらしいですが、まだまだ東京広域で見れば転入が多い地域であり続けるでしょう。東京で住居を借りるとなると、今はほぼ確実に家賃保証会社の利用を求められます。...
株式・債券投資

JT(日本たばこ産業)が株主優待を廃止、利益還元は配当に集約

JT、株主優待廃止を発表JT(日本たばこ産業)が株主優待制度の廃止を発表しました。発表されたのは2月14日で2021年12月期の決算発表と同時でした。当初から予定されていたのでしょう。最後の優待品は2022年12月末時点の株主に送られますが...
スポンサーリンク