NISA 2025年のNISA、運営方針決定 2024年、NISAの反省2024年も終わろうとしています。今年から制度も新たに始まった新NISA、枠が広がったことや期間の縛りがなくなったことで自由度は増えました。私の今年の投資ですが、自由度に逆に縛られて、ちょっと複雑にやりすぎた気がし... 2024.12.23 NISA
生活 火災保険料の値上げが続いている、水災の保険料がリスクに応じて5段階に 火災保険料の値上げ先日、火災保険を更新したのですが、ずいぶんと値上がりしています。ほぼ5年ぶりの更新で、この間、2019年10月、2021年1月、2022年10月と値上がりが続いて、さらに2024年10月に最大の平均13%の値上げがあったよ... 2024.12.22 生活
SBI新生銀行 SBI新生銀行で、期間1年、金利0.8%の定期預金を募集中 パワーダイレクト円定期預金(インターネット専用)SBI新生銀行が、期間1年、金利0.8%の定期預金の募集を始めています。募集は2025年3月10日までです。面倒な条件はなく、30万以上であれば適用です。期間1年の他に5年1.2%の商品もある... 2024.12.16 SBI新生銀行
iDeCo iDeCoの掛金限度額の引き上げが2025年度税制改正で議論、上限は62,000円に 2025年税制改正、iDeCoの掛金限度額引き上げ議論が進んでいる2025年度税制改正。最大の注目点は「103万円の壁」ですが、iDeCoの掛金限度額の引き上げが決まりそうです。企業年金との合計の限度額を月額7000円引き上げる案が有力なよ... 2024.12.15 2025.02.17 iDeCo
仕事 三菱UFJ銀行、定年再雇用賃上げ、年収1000万円も 三菱UFJ銀行、再雇用者の賃上げ三菱UFJ銀行が定年再雇用者の賃金を最大4割上げる方針とのことです。自分も定年再雇用で年収1000万円もらえるのか、と喜んでいる皆さん、そんな事はありません。週5日勤務の場合、定年時点の給与を維持するというこ... 2024.12.13 仕事
生活 2024年、今年のふるさと納税をまとめておく 2024年のふるさと納税2024年のふるさと納税一覧2024年に行ったふるさと納税をまとめておきます。今年は従来から方針を変える予定でしたが、終わってみれば変わり映えしていません。結局最後はくだもの他食べ物が一番という感じになってしまいます... 2024.12.10 生活
小旅行 要介護3の母を連れて一泊旅行 要介護3の母と温泉へ母を連れて温泉に一泊旅行してきました。母と私の姉、私、私の妻の4人での旅行です。場所は山形県のかみのやま温泉、仙台からは車で1時間半ほどです。車での長時間の移動が厳しくなってきている母ですが、この距離であればまだ大丈夫で... 2024.12.08 小旅行親のこと