スポンサーリンク

2925年度の固定資産税の納付書が到着、アップ率は?

仙台市から2025年度の固定資産税の納付書が到着

4月に入ると同時に、仙台市から2025年度の自宅分の固定資産税納付書が届きました。
相変わらず納付書の到着が早いです。

今年から納付方法をPayPayでの支払い予約から口座振替に戻しました。
やはり口座振替が一番確実で安心できる気がします。

2025年度の固定資産税は

さて、今年度の固定資産税額ですが、昨年に比べて2.5%ほどのアップになりました。

昨年は評価替えの年だったのですが、今年はそうではありません。
したがって固定資産評価額は土地も家屋も昨年と同額です。
評価額が変わらないので、家屋分の固定資産税は昨年と同額です
一方、土地に関しては負担調整措置があるので昨年よりアップとなります。

昨年の時点で我が家の土地の負担水準は0.767でした。
住宅地の場合、これが1.0に達するまで毎年5%づつ土地の分の固定資産税はアップします。
アップ後、今年の負担水準は0.817となります。
1.0に達するまでにあと4年ほどかかる計算になりますが、その頃には次の評価替えがやってきます。

今の状況だと地価の上昇は続いているので、次回の評価替えにおいて土地の評価額がアップすることは確実です。
となると、固定資産税がこの後もアップし続けることは避けられないと思われます。

コメント