スポンサーリンク

2025年1月から確定申告書等の控えへの収受日付印の押印を廃止

税務当局、受領印を廃止

先日、2023年の確定申告を提出するために税務署に行きましたが、そこで盛んに周知していたのが、2025年1月から申告書類等に控えに収受日付印の押印を廃止するということです。

2023年分確定申告、税金を取り戻せ
2023年分の確定申告を提出 雪が降るひどい天気の中、2023年分の確定申告の提出に税務署まで行ってきました。 私は確定申告は紙で提出して、控えに印をもらってくる主義です。 来年からはできないようですが。 ひどい天気なのでガラガラかと思いま...
令和7年1月からの申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて|国税庁

私は控えに受領印を押してもらうためにわざわざ税務署に行っているので、来年からはこれができなくなります。
押印を廃止するのは確定申告書だけでなく、その他の税金の申告書、申請書・請求書・届出書など国税庁・国税局・税務署に提出するすべての文書です。

廃止する理由としては、

国税庁においては、納税者の利便性の向上等の観点から、「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」を目指し、申告手続等のオンライン化、事務処理の電子化、押印の見直し等、国税に関する手続や業務の在り方の抜本的な見直し(税務行政のデジタル・トランスフォーメーション(DX))を進めているところです。
こうした中、e-Tax利用率は向上しており、今後もe-Taxの利用拡大が更に見込まれることや、DXの取組の進捗も踏まえ、国税に関する手続等の見直しの一環として、令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないこととしました。

と説明しており、要は忙しいから税務署には来ないで、e-Taxを利用しろということのようです。

確定申告書の提出方法

現時点では、作成した確定申告書の提出方法はいくつかあります。

  1. e-Taxで申告する
    税務署が一番推奨してる申告方法です。
    マイナンバーカードの保有はほぼ必須です。
  2. 郵送で住所地の税務署または業務センターに送付する
    宮城県内の場合、仙台北税務署内に仙台国税局業務センターが設置されており、申告書等を郵送する場合、こちらへの提出になります。
    控えに押印をして貰う場合は返信用封筒を同送します。
  3. 税務署の時間外収受箱への投函
    税務署に用意されている時間外収受箱に投函します。
    24時間いつでも提出が可能です。
    控えに押印をして貰う場合は返信用封筒を同送します。
  4. 税務署の窓口に提出
    現在私が使っている提出方法です。
    その場で控えに押印してくれます。

来年以降は、4.は廃止、2.・3.については返信用封筒の同封が意味がなくなると思われます。
控えにハンコを押してもらうのがそれほど重要なのかと言われればたしかにそうなのですが、来年以降は提出の記録を自分で管理しなければならなくなります。

作成時に使用したパソコン内で管理するのが一番良い気がしますが。

申告書等の情報の取得について|国税庁

いよいよe-Taxに移行する必要に迫られそうです。

 

コメント