加藤ふぁー

スポンサーリンク
iDeCo

りそなグループ、iDeCo受取時の手数料を無料化

りそなグループ、iDeCo受取時の手数料を無料化りそなHD傘下のりそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行・みなと銀行は2025年7月1日からiDeCoの受取時の手数料を無料化すると発表しました。これまでは受取時に毎回440円の手数料が掛か...
親のこと

母の入居する老人ホームで外国人介護士が働き始めていた

老人ホームに外国人介護士介護の現場はどこも人手不足に見えます。仕事の割に給料が安いせいだとは思いますが…。母の入居する老人ホームを例外ではなく、人のやりくりは相当大変そうですし、いつも求人広告を出しています。そんな老人ホームについに外国人の...
住宅ローン

2025年の路線価が発表される、仙台市は上昇が続く

2025年の路線価発表7月1日、2025年1月1日時点での路線価が発表されました。宮城県は平均4.4%の上昇で、上昇率は全国で4位となりました。東北6県はすべて上昇、人口減少が止まらない秋田や青森まで上がっているというのですからどうかしてい...
スポンサーリンク
グッズ、デジタルギア、サービス

実家のNTT固定回線を解約した

実家の固定回線を解約母が住まいを老人ホームに移してはや2年強が経過しました。ようやく実家のNTT固定回線を解約しました。誰も住んでいないのですからさっさと解約すればよかったのですが、なんとなく思い入れがあって放置していました。無駄に基本料金...
生活

熱中症保険に加入してみた

熱中症保険に加入した熱中症保険に加入しました。以前にJR東日本がモバイルSuicaの利用者を対象に先着1万人のキャンペーンを行っていて、それに応募していたようです。したがって保険料はJR東日本持ちです。熱中症保険とは加入した熱中症保険は第一...
生活

妻のクレジットカードが不正使用された

妻のクレジットカードが不正使用される妻名義のクレジットカードで不正使用が発覚しました。正確には、不正使用されそうなところをカード会社が使用停止にした、という経過です。カード会社はセゾンカードです。不正使用の発覚までは以下のとおりです。 6月...
SBI新生銀行

SBI新生銀行、期間6ヶ月の定期預金金利を1.0%に改定

SBI新生銀行、定期預金金利を改定SBI新生銀行が2025年6月13日から定期預金の金利を改定します。目玉は期間6ヶ月の金利1.0%でしょうか。一方でリリースには書いていないものの、期間3ヶ月の金利は0.8%から0.65%に下げられています...
親のこと

老人ホームにおける食堂の配置の違い

老人ホームでの食事母が老人ホームに入居して早くも2年強が経過しました。幸いにも元気に暮らしています。母が暮らす老人ホームを定期的に訪ねていますが、感じるのが老人ホームの日常は食事と入浴が大半を占めるということです。私達の日常においては食事と...
旅のtips

2024年度の国際観光旅客税(出国税)が過去最高に、課税額の引き上げはあるのか

2024年度の国際観光旅客税が過去最高に2024年度の国際観光旅客税収入が過去最高を更新したとの報道がありました。国際観光旅客税とは、日本出国する際に課せられる税で一人1,000円、2歳以上は子供も対象です。通常は航空運賃に含まれるので支払...
住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行、6ヶ月0.8%相当、1年0.85%相当の定期預金を提供

住信SBIネット銀行、特別金利の定期預金住信SBIネット銀行が特別金利の定期預金の提供を開始しています。金利競争から少し距離をおいていた住信SBIネット銀行ですが、さすがにこのままではまずいとなったのかもしれません。ひとつは金利0.85%相...
スポンサーリンク