加藤ふぁー

スポンサーリンク
グッズ、デジタルギア、サービス

Columbiaのスノーシューズを購入、確かに滑らない

スノーシューズを購入雪道用にColumbiaのスノーシューズを購入しました。サップランド スリー ウォータープルーフ オムニヒートインフィニティという商品です。名前が長すぎて、人に説明するときに困ります。仙台はそれほど雪が降るわけではありま...
年金受取

2025年度年金額改定とマクロ経済スライド

2025年度の年金支給額決定2025年1月24日、2025年度の国民年金支給額の改定が厚生労働省より発表になりました。前年12月までの全国消費者物価指数の発表を元に決定されるので、毎年この時期になります。2025年度の年金額は対前年度1.9...
年金受取

60歳で8ヶ月の年金未納のある妻が国民年金の任意加入を選択

妻の年金未納問題妻が60歳になったので、これまでの年金の納付状況を確認しました。結果、8ヶ月の未納期間があることがわかりました。もちろん10年以上の加入期間はあるので、基礎年金を受給することは可能です。ただし、8ヶ月の未納期間に応じて減額さ...
スポンサーリンク
SBI新生銀行

SBI新生銀行で2025年3月3日より普通預金の金利が年0.4%に

SBI新生銀行の普通預金、金利アップSBI新生銀行の普通預金金利が、2025年3月3日から年0.4%になります。条件は、ダイヤモンドステージになることです。ダイヤモンドステージはSBI新生銀行での最高のステイタスですが、なるのは簡単で、SB...
年金受取

60歳になった妻の年金の納付状況をチェックする

妻の年金加入状況妻が60歳になったので、国民年金の第3号被保険者の資格を失いました。そこでこれまでの妻の年金納付状況を確認しました。妻は短大卒業後に就職、数回の転職後に私と結婚しました。結婚後は、ほとんどの期間を第3号被保険者として過ごしま...
生活

妻が60歳に、まだまだ続く二人の生活

妻が還暦を迎える誕生日が来て、妻が還暦を迎えました。まずはめでたいことです。さっそく、上の娘夫婦、東京から戻っていた下の娘を交えて食事会を催しました。娘夫婦は花まで持ってきてくれて、妻もご満悦でした。振り返って、私が60歳になったときはどう...
社会保険

厚生年金の標準報酬月額の上限が65万円から75万円にアップ

厚生年金の標準報酬月額の上限アップ厚生労働省が2027年9月から厚生年金の標準報酬月額の上限を、現行の65万円から75万にアップする方針であると伝えられています。これが、高所得者の負担増と報道されたことで、年収798万円が高所得とは笑止千万...
iDeCo

iDeCo改悪でiDeCoの魅力は無くなってしまったのか

2025年度税制改正、iDeCoのステルス改悪2025年度の税制改正、iDeCoの掛金限度額の引き上げが盛り込まれる一方で、いわゆる5年ルールが10年ルールに変更されるのが改悪と指摘されています。しかも、この変更が大きくアナウンスされること...
グッズ、デジタルギア、サービス

Xiaomi ワイヤレスイヤホン Redmi buds 6 Playを購入、普通に良い

Xiaomi ワイヤレスイヤホン Redmi buds 6 Playを購入長年愛用してきた無名メーカーのBluetoothイヤホンがついに壊れてしまいました。いつ購入したかも忘れましたが、まだiphoneにイヤホンジャックがあった頃です。完...
NISA

2025年のNISA、運営方針決定

2024年、NISAの反省2024年も終わろうとしています。今年から制度も新たに始まった新NISA、枠が広がったことや期間の縛りがなくなったことで自由度は増えました。私の今年の投資ですが、自由度に逆に縛られて、ちょっと複雑にやりすぎた気がし...
スポンサーリンク