石垣島のレンタカー
石垣島での3泊4日の滞在中はレンタカーを借りました。
石垣島も宮古島同様に公共交通機関は存在するものの、あまり使い物になりません。
ホテルの無料送迎もなかったのでレンタカーは必須でしょう。
GOLDレンタカーというところで軽自動車を借りました。
車は古かったですが、その分気にせずに走れました。
値段も安く、4日間で14,000円。
貸出の際に冷えたさんぴん茶を2本いただきました。
決して愛想の良い対応というわけではありませんでしたが、必要十分です。
石垣島のレンタカーステーション
石垣島のレンタカー屋さんは、空港に隣接するレンタカーステーションに立地しているところと単独で立地してるところがあります。
私が借りたGOLDレンタカーはレンタカーステーションに位置しています。
レンタカーステーションは空港に隣接しているものの、徒歩での移動はちょっと難しいでしょう。
レンタカーステーションに立地していても、独自で送迎している店舗と共同で送迎バスを運用している店舗があり、GOLDレンタカーは共同のバスでの送迎でした。
空港ロビーを出て、貸切バス乗り場から大型のレンタカーステーション行きバスで移動します。
この間、各レンタカー会社の送迎バスも多数停まっていてちょっと分かりづらかったです。
事前にレンタカー会社から送られてくる店舗までの移動方法をよく確認しておいたほうが良いと思います。
空港からレンタカーステーションまでは3分ほどです。
ただし、バスは15分間間隔とのことでしたので、時間の余裕は必要です。
レンタカーステション内にはガソリンスタンドが併設されているので返却時の給油は楽です。
値段はちょっと高めかもしれません。
190円台でした。
石垣島の道路事情
宮古島同様に走りやすい道でしたが、どこもやや狭い感じです。
4車線の道路は見かけませんでした。
- レンタカーが多い
石垣島もレンタカーが多いです。
宮古島よりは軽自動車のレンタカーが多いように感じました。 - 信号は少ない
市街地を離れると信号はほとんどありません。
駐車場の出口などはやや強引に入ってきます。 - 街灯が少ない
市街地でも細道はかなり暗いです。 - 駐車場は少なく、混雑
離島ツアーを申し込んだ際、港の駐車場が混雑している旨の注意がありました。
実際混雑していて、ちょっと離れたところに停めました。
離島ターミナルの駐車場は1時間100円です。
川平湾の駐車場は結構な台数停められるのですが、ここも混雑していました。
ここは1時間200円です。
平久保崎灯台の駐車場は6,7台分でしょうか。
回転は早いのでちょっと待って停めました。 - アップダウンが多い
島を横断する道路だけでなく、海岸沿いの道でもアップダウンが多いです。
軽自動車だとちょっとパワー不足を感じることもありました。 - 空港から市街地はアクセス道路が便利
空港から市街地まではアクセス道路と呼ばれるバイパス経由が楽です。
途中までしか開通していませんが、丘の上を走るので眺めも良いです。
石垣島は結構広く、一番北の平久保崎まで行くと結構時間がかかります。
伊原間地区を過ぎるとお店もなくなるので、どこで食事するかは事前に調べておいたほうが良いです。
伊原間地区以南の西海岸の道路沿いにはお洒落なカフェなどが結構あります。
コメント