スポンサーリンク

SBI新生銀行、ステップアッププログラムのステイタスが最上級のダイヤモンドになった

SBI新生銀行のステイタスがダイヤモンドに

2023年6月1日からSBI新生銀行のステップアッププログラムのステイタスが最上級のダイヤモンドになりました。

それまではシルバーだったので、一気に3階級アップしたことになります。

ダイヤモンドになるにはそれなりに厳しい条件があるのですが、私が今回ダイヤモンドになった理由は唯一つ、4月にSBI新生コネクトを申し込んだからです。

SBI新生コネクトを申込む、メリットとデメリット、そして設定の際の注意点は
SBI新生コネクトを申込む SBI証券とSBI新生銀行が新たに始めたサービス、SBI新生コネクトに申込みして、さっそく使ってみました。 結論から言うと、手続きはかなり面倒ですし、それによって得られるメリットはそれほどでもありません。 無理に...

通常は投資信託などを2,000万円以上購入しないと獲得できないダイヤモンドのステイタスが、なぜかSBI新生コネクトの設定をするだけで達成できてしまう謎仕様です。
半信半疑だったのですが、実際6月になったらダイヤモンドになっていました。

ダイヤモンドのメリット

ステイタスがダイヤモンドになることで、いくつかのメリットが得られます。

振込回数

月に50回まで振込手数料が無料になります。
5回もあれば十分ですが…。
私は住信SBIネット銀行でも月に20回までの振込手数料が無料なので、振込だけはいくらでもできるようになりました。

普通預金の金利

普通預金の金利が0.1%になります。
さらに、2023年9月末まではキャンペーンで0.2%にアップです。

普通預金の金利が0.2%というのは破格です。
少なくとも9月末までは普通預金はSBI新生銀行に移動させる予定です。

定期預金の上乗せ金利

誕生日の前月から高金利の3ヶ月定期に申込みが可能です。
500万円の預金で金利が1万円ほど付きます。
今の御時世ならまあまあでしょうか。
私は7月が誕生日なので、7月末に申込むつもりです。
もっとも、それにより普通預金の上乗せ金利の恩恵をほとんど受けられなくなりますが。

最上級のステイタスではあるが…

最上級のステイタスという割にはそこまでのメリットはありません。
ネット関連の使い勝手も住信SBIネット銀行のほうが上です。

ただ、せっかく貰ったステイタスなので、うまく使わせてもらおうと思います。

 

コメント