投資2023年2月募集の個人向け国債変動10年の金利が0.33%に、銀行の定期預金より断然こちらでは 日銀の政策変更による金利上昇 日本銀行は2022年12月19日〜20日に開いた金融政策決定会合において金融政策を修正しました。(日銀自体は政策変更ではないことを強調していますが) これにより、その後長期金利が上昇、ついに10年物の国債金...2023.01.07投資
投資マネックス証券でマネックスポイント投資を始めてみた マネックス証券のマネックスポイント投資 いまさらですが、マネックス証券でマネックスポイント投資をはじめました。 マネックスポイント投資というのは、貯まったマネックスポイントで投資信託が購入できるというものです。 2022年10月20日...2022.12.20投資
投資タカラトミーから2022年の株主優待品のミニカーが到着 タカラトミーの株主優待品 今年もタカラトミーから株主優待のミニカーが届きました。 リカちゃん55周年仕様のハイエースとラリー仕様のヤリスWRCで...2022.10.152023.01.07投資
投資こんな投資信託が売れてるなら、日本の未来は暗い 地元の地銀で売れている投資信託 地元の地銀が投資信託の売上を伸ばしているというニュースを見ました。 以前はかなり保守的な営業姿勢だったのに、頭取が交代した以降、積極的にリスク商品を販売しているようです。 どんな投資信託を売っている...2022.06.252023.01.07投資
投資マネックス証券が株式取引手数料を引き下げ、他社と同一水準に マネックス証券を使っている 証券会社はマネックス証券をメインで使っています。 深い理由はありません。 もともとセゾン証券という証券会社で投資信託の積立を行っていました。 このセゾン証券がマネックス証券に買収されて今に至っています。 ...2022.03.122023.01.07投資
投資JT(日本たばこ産業)が株主優待を廃止、利益還元は配当に集約 JT、株主優待廃止を発表 JT(日本たばこ産業)が株主優待制度の廃止を発表しました。 発表されたのは2月14日で2021年12月期の決算発表と同時でした。 当初から予定されていたのでしょう。 最後の優待品は2022年12月末時点...2022.03.032023.01.07投資
投資個人向け国債10年変動の金利が0.11%に、魅力度は増したのか? 長期金利が上昇 2月に入り、アメリカの金利上昇に引きずられる形でじわじわとと長期金利が上昇しています。 新発10年債利回りは一時0.2%に達しました。 日銀は昨年3月の金融政策決定会合で、より効果的で持続的な金融緩和を行うため、長期金...2022.02.062023.01.07投資
投資タカラトミーから株主優待品のミニカーが到着 タカラトミーの株主優待品 今年もタカラトミーから株主優待のミニカーが届きました。 シビックとランボルギーニです。 どちらもブルーメタリックでかっこいいです。 私は100株しか保有していないので2台ですが、1000株以上保...2022.01.212023.01.07投資
投資2022年の積立NISA運営方針決定 2022年積立NISA 年が明けました。今年は60歳になります。 今年の積立NISAは以下のように設定しました。 1月だけ7万円、他の月は3万円でちょうど40万の枠一杯です。 昨年は設定を間違って4円ほど余らせてしま...2022.01.052023.01.07投資
投資82歳の母の野村證券の口座、息子の私が代理人登録してきた 高齢の親と証券口座 私の母は現在82歳ですが、なんとか元気で一人暮らしをしています。 父から相続したのか、もともと自分名義の口座を持っていたのかはわかりませんが、野村證券に口座を持っています。 どんな取引をしているのかは関心がなか...2020.02.112023.01.07投資親のこと