SBI新生銀行 SBI新生銀行のキャッシュプレゼントプログラム、2024年8月分から貰える金額が大幅減少 SBI新生銀行のキャッシュプレゼントプログラム私のメインバンク、SBI新生銀行にはキャッシュプレゼントプログラムというメニューがあります。このキャッシュプレゼントプログラムは対象サービスの利用状況に応じて現金がプレゼントされるというプログラ... 2024.06.16 SBI新生銀行
株式・債券投資 サンリオの株主優待、新制度が発表される サンリオの株主優待、変更後の内容が発表1株を3株に株式分割を行ったサンリオ、分割後の株主優待の変更が予告されていました。2024年5月14日にサンリオは2024年3月期の決算発表を行いましたが、同時に新しい株主優待の内容も発表されました。少... 2024.05.16 2024.08.15 株式・債券投資
仕事 2024年度の雇用契約を締結、昨年度と同額の給与で契約した理由 雇用契約を更新2024年4月1日から1年間の雇用契約書を取り交わしました。私の勤務する会社では、定年再雇用の際の雇用契約は初年度だけは定年退職日〜3月31日で結び、その後は4月1日から1年間で更新していく方法が採用されています。そうしないと... 2024.05.13 仕事給料
SBI新生銀行 SBI新生銀行で期間1ヶ月の定期預金の金利が0.15%、5月以降の定期預金の利上げを予告 SBI新生銀行の1ヶ月定期2024年4月25日からSBI新生銀行で期間1ヶ月、金利0.15%の定期預金の募集が始まっています。条件は2点。 インターネットでの手続き 30万円以上の預け入れ面倒な条件のつかないキャンペーンとしてはまあまあの金... 2024.04.29 SBI新生銀行
税金 2024年の定額減税、6月の賞与・給与の手取りが一気に増える予定 2024年定額減税2024年度の税制改正で決定していた定額減税がいよいよ6月から実施されます。対象者日本国内居住者で、合計所得金額が1,805万円以下であること。高額所得者をはじく作業のほうがよほど大変そうですが…。減税額本人及び扶養者、所... 2024.04.21 税金
確定拠出年金(DC) 年金受取の確定拠出年金、運用益はどこへ行ったのか 確定拠出年金、2024年の年金受取分を受領4月15日に2024年分の確定拠出年金の年金支給分を受け取りました。私は年1回の支給を選択しているので、2024年はこれが最初で最後です。予定通りの金額です。7.5%源泉徴収されることもしっかり学ん... 2024.04.17 確定拠出年金(DC)
税金 2024年度の固定資産税の納付書が到着、自宅の評価額のあまりの上昇率に驚愕 仙台市から固定資産税の納付書が到着年度が新しくなり、仙台市からさっそく固定資産税の納付書が届きました。毎年のことですが、仙台市は納付書を送ってくるのが異常に早いです。納付も4月、7月、9月、12月の4回です。東京都だと1回目の納付が6月です... 2024.04.13 税金
株式・債券投資 サンリオの株主優待、株式3分割後はどうなるのか サンリオ株私が将来のお孫ちゃんのために保有している株式の一つ、サンリオ。日本が誇るキャラクタービジネスの会社です。昨年に社長が創業者のお孫さんに交代して以来、業績も好調で、株価も右肩上がりです。ついで、2024年3月末での1株を3株にする株... 2024.04.06 2024.05.16 株式・債券投資
年金受取 個人向け国債を使ってつくる、じぶん年金 〜運用 じぶん年金の完成形毎月個人向け国債を購入することを続けていくと、10年で完成形になります。10年前に購入した個人向け国債が毎月満期になっていきます。その時点で、まだ若くて年金はいらないと思ったら、満期になった分で再度個人向け国債を購入します... 2024.03.25 年金受取
年金受取 個人向け国債を使ってつくる、じぶん年金 〜設計・構築 個人向け国債を購入する始めることを決めたら個人向け国債を購入します。どこで購入しても構いませんが、ネット証券が良いと思います。個人向け国債は銀行でも購入できるので、取引のある銀行でもよいのですが、銀行の窓口に行くと、おそらく違う商品を勧めら... 2024.03.24 年金受取