スポンサーリンク
株式・債券投資

タカラトミーが株主優待制度を変更、より少ない株式数で優待品が届くように

タカラトミーから株主優待品が到着タカラトミーから2023年分の株主優待品が届きました。今年もミニカーが2台、マカダムローダーとスバル360です。今年の分も未開封のまま保管します。一緒に開ける予定のお孫ちゃんは相変わらず影も形もありません。タ...
2023年10月中欧旅行

ウィーンのお土産をIKEAで購入

ウィーンのお土産私は会社への旅行土産撲滅運動を展開中なので、会社へは旅行のお土産を一切買いませんが、家族は別です。子供や母親にはしっかりとお土産を買います。ウィーンのお土産といえば、チョコレートやウエハースが定番ですが、面白いものを見つけま...
2023年10月中欧旅行

ブダペスト、ウィーンのホテルを評価する

ブダペストとウィーンのホテル今回の旅行ではブダペストに2泊、ウィーンに3泊しました。宿はサービスアパートメントも検討しましたが、結局どちらもホテルにしました。ホテルの選択に当たっては場所を最優先。なるべく街の中心のホテルにしました。結果とし...
スポンサーリンク
iDeCo

iDeCoの払込証明書が届いたので、2023年の節税効果を計算してみる

2023年のiDeCoの掛金払込証明書が届く今年から始めたiDeCoの2023年分の掛金払込証明書が届きました。証明書を発行するのは積み立てている証券会社ではなく、国民年金基金連合会になります。証明額は23,000円×11=253,000円...
親のこと

母の老人ホーム入居から8ヶ月経過、施設側・入居者側ともに人の様子が変わってきた

老人ホーム入居から8ヶ月経過早いもので、母が老人ホームに入居してから8ヶ月が経過しました。入居時に比べだいぶ元気になりました。食事をしっかり摂っていることと規則正しい生活が良いのだと思います。自宅に戻りたいということもほとんど言わなくなりま...
2023年10月中欧旅行

ワルシャワ、ブダペスト、ウィーン、利用した3つの空港を評価する

ワルシャワ、ブダペスト、ウィーンの空港今回の旅行では3つの空港を利用しました。行きと帰りの乗り継ぎでワルシャワ空港、到着空港としてブダペスト空港、出発空港としてウィーン空港です。それぞれ空港の機能の一部しか使っていないことになるので、全体像...
グッズ、デジタルギア、サービス

YAHOO! JAPANのサービスはヨーロッパで利用不可、わかっていたけど意外に辛かった

YAHOO! JAPANのサービスはヨーロッパで利用不可YAHOO! JAPANのサービスは、2022年4月以降ヨーロッパで利用ができなくなっています。ヨーロッパといっても欧州経済領域(EEA)およびイギリスです。ヨーロッパの殆どの国が含ま...
2023年10月中欧旅行

2023年、LOTポーランド航空を評価する

LOTポーランド航空今回の旅行では、LOTポーランド航空を利用しました。成田22:35ー6:10ワルシャワ7:45ー9:05ブダペストウィーン19:30ー20:45ワルシャワ23:10ー18:30成田日本人は少なく、2割程度だったでしょうか...
2023年10月中欧旅行

2023年、ブダペストとウィーンの観光で現金は必要か?

現金は必要だったのか今回のブダペストとウィーンの旅行に際し、現金は手元にあった40ユーロほどだけを持っていきました。ちなみに通貨は、ブダペストのあるハンガリーがフォリントという独自通貨、ウィーンのあるオーストリアがユーロを採用しています。で...
仕事

会社への旅行のお土産、撲滅運動展開中

旅行のお土産を会社に買ってきますか?会社を休んで旅行に行った際、お土産を買ってきますか?お正月やお盆の長期休暇が終わると、机の上にお土産が並んでいたりしますか?私は会社への旅行のお土産撲滅運動を絶賛展開中です。参加者は私一人ですが。明らかに...
スポンサーリンク