スポンサーリンク
2023年10月中欧旅行

ブダペストからウィーンまでの鉄道のチケットを手配

ブダペストからウィーンまでのチケット手配ブダペストからウィーンまでの移動は鉄道に決めたので、早速予約します。座席予約なしでも大丈夫なようですが、さすがにまとまった席に座りたいので座席も予約します。ブダペストからウィーンまでは1時間毎に特急が...
親のこと

老人ホームでの保険証等の預かりとマイナンバーカード

老人ホームでの保険証等の預かり実態を詳しく知りませんが、多くの老人ホームでは入居者の健康保険証等を預かっていると思います。健康保険証、介護保険証、介護保険負担割当証、この3つがセットです。健康保険証も預かるのは、多くの場合、訪問医療等で健康...
住信SBIネット銀行

ミライノカード(JCB)、2023年11月30日で新規発行を停止

ミライノカード(JCB)、新規発行を停止住信SBIネット銀行が発行するミライノカード(JCB)から、2023年11月30日をもって新規発行を停止するというアナウンスが有りました。住信SBIネット銀行にはもう一つミライノカード(Masterc...
スポンサーリンク
2023年10月中欧旅行

ブダペストからウィーンへの移動手段を検討する

ブダペストからウィーンへの移動航空券を、行きブダペストin、帰りウィーンoutで手配したので、ブダペストからウィーンまでは自力で移動する必要があります。ブダペストからウィーンまでは直線距離で230kmほど、東京から浜松くらいの距離です。考え...
SBI新生銀行

SBI新生銀行のポイントプログラムがキャッシュプレゼントプログラムに改変、SBI新生銀行アプリが必須

SBI新生銀行、ポイントプログラムを改変SBI新生銀行のポイントプラグラムの改変が正式に発表されました。これは以前から予告されていたとおりです。予告されていた通り、ポイントの付与ではなく、ステップアッププログラムのステージに応じたキャッシュ...
生活

共稼ぎ夫婦の貯められるお金の管理方法は

共稼ぎ夫婦のお金の管理娘が結婚したらお金の管理をどうするかで悩んでいます。親からすると、まずは結婚するまでのことが第一優先だと思うのですが…。「お金はしっかりと貯めたいから、私がすべて管理するつもり」と言っていますが、彼が可哀想です。ちなみ...
株式・債券投資

三越や伊勢丹で買い物するなら株主になっても良いかも

三越や伊勢丹で買い物するなら株のように価格が上下するものを人に勧めるべきではないと思いますが、三越や伊勢丹で日常的に買い物するのであれば、三越伊勢丹ホールディングスの株は買っても良いのではないかと思います。我が家は仙台三越でよく買い物をする...
2023年10月中欧旅行

ブダペストとウィーンのホテルを直接予約

ホテルを予約今回の旅行の宿泊先、ブダペストとウィーンのホテルを予約しました。3人での旅行となると、レンタルアパートのほうが快適なのですが、今回はあえて両都市とも街の中心部のホテルにしました。その分少し割高です。予約は各ホテルのサイトから直接...
2023年10月中欧旅行

2023年10月の海外旅行を決定、ウィーンとブダペストへ

2023年秋の海外旅行、行き先決定なかなか決められずにいた久しぶりの海外旅行ですが、行き先をブダペスト、ウィーンに決定しました。決められなかったのは、今のヨーロッパ行きの条件が悪すぎるためですが、グダグダ言ってもしょうがないので強行します。...
社会保険

介護保険の行き詰まりが必須だと考える理由

介護保険制度は持続可能か母の介護度が進む中で、介護保険制度との関わりが深くなってきました。確かに家族の負担を軽減するという点でありがたい制度ですが、同時にこの制度が持続可能なのか疑問に思うことも多いです。介護保険制度は2000年の4月に始ま...
スポンサーリンク