SBI新生銀行、定期預金の金利改定
私のメイン銀行であるSBI新生銀行ですが、定期預金の金利をまた改定しています。
期間1年0.8%の募集期間が終了すると同時に期間3ヶ月の定期預金金利を0.8%に改定しました。
期間1年は0.6%に下がりました。
頻繁に変わりすぎてマークしきれません。
自分たちでも理由がわからなくなっている可能性があります。
期間3ヶ月の金利を特に優遇する理由は不明です。
定期預金金利一覧
2025年4月6日時点でのSBI新生銀行の定期預金他の金利です。
普通、定期金利 | 期間 | 金利 |
---|---|---|
普通預金 | ダイヤモンドステージ | 0.40% |
定期預金 | 1ヶ月 | 0.45% |
定期預金 | 3ヶ月 | 0.80% |
定期預金 | 6ヶ月 | 0.55% |
定期預金 | 1年 | 0.60% |
定期預金 | 2年 | 0.65% |
定期預金 | 3年 | 0.70% |
定期預金 | 4年 | 0.70% |
定期預金 | 5年 | 0.75% |
(参考)個人向け国債変動10年 | 2025年4月募集 | 0.93% |
今の金利状況下で競争力があるのは3ヶ月定期だけでしょうか。
期間が長くなれば個人向け国債が有利です。
トランプ関税で日銀の金利上げスケジュールも狂いそうで、ここまま金利が右肩上がりになっていくかはわからなくなりました。
3ヶ月定期で繋いでいくのは悪くない選択肢かもしれません。
コメント