加藤ふぁー

スポンサーリンク
親のこと

87歳の母、携帯電話の操作ができなくなってきたようだ

母との連絡手段現在87歳の母、以前はパソコンも使いこなしていました。趣味の会合の名簿を作ったり、年賀状を作ったり。それがいつの頃からかパソコンに触らなくなり、せっかくのノートパソコンは部屋の隅で埃を被るようになりました。その頃、私との連絡手...
グッズ、デジタルギア、サービス

母の居室のネット環境をiVideoからIIJmioに変更

母の居室のネット環境老人ホームに入居している母のために居室にはネット環境を用意しています。部屋にAmazonのEcho Show 10を設置しているためです。自宅にいた頃はパソコンも使っていたのですが、今は残念ながらネットを使いことはできな...
親のこと

老人ホームに入所する母が新型コロナに感染してしまった

母が新型コロナに感染老人ホームに入居している母が新型コロナに感染してしまいました。ほぼ老人ホーム内のみで生活している母が感染したということは、誰かから伝染ったという事です。ただし、感染の経路は不明です。もちろん職員の方は常に最新の注意を払っ...
スポンサーリンク
株式・債券投資

サンリオの株主優待、新制度が発表される

サンリオの株主優待、変更後の内容が発表1株を3株に株式分割を行ったサンリオ、分割後の株主優待の変更が予告されていました。2024年5月14日にサンリオは2024年3月期の決算発表を行いましたが、同時に新しい株主優待の内容も発表されました。少...
仕事

2024年度の雇用契約を締結、昨年度と同額の給与で契約した理由

雇用契約を更新2024年4月1日から1年間の雇用契約書を取り交わしました。私の勤務する会社では、定年再雇用の際の雇用契約は初年度だけは定年退職日〜3月31日で結び、その後は4月1日から1年間で更新していく方法が採用されています。そうしないと...
生活

我が家の車、13年目で自動車税アップ、今後車をどうするか

5月は自動車税の季節5月といえば自動車税です。震災の前の年に購入した我が家の車はついに13年目、自動車税もめでたく15%のアップです。この重課の措置については納得していない人も多いと思います。自動車税というのは車を保有していることそのものに...
親のこと

ALSOKの「HOME ALSOK みまもりサポート」に助けられた

義母からのSOS先日のことです。朝の7時過ぎに我が家の固定電話が鳴りました。この時間に来る電話は要注意です。電話はALSOKからでした。妻の母から緊急ボタンが押され、警備員の方が自宅に駆けつけてくれたとのこと。本人は意識はあるが、呼吸が苦し...
SBI新生銀行

SBI新生銀行で期間1ヶ月の定期預金の金利が0.15%、5月以降の定期預金の利上げを予告

SBI新生銀行の1ヶ月定期2024年4月25日からSBI新生銀行で期間1ヶ月、金利0.15%の定期預金の募集が始まっています。条件は2点。 インターネットでの手続き 30万円以上の預け入れ面倒な条件のつかないキャンペーンとしてはまあまあの金...
2024年6月四国一周旅行

四国旅行、直島の美術館が休館日

直島の美術館今回の四国旅行、メインの一つに考えていたのが直島です。高松から直島に渡り、岡山に抜けようと考えていました。直島といえばアートな島、美術館巡りが観光の目玉です。それらの美術館ですが、多くが月曜日は休館日なのは承知していました。なの...
税金

2024年の定額減税、6月の賞与・給与の手取りが一気に増える予定

2024年定額減税2024年度の税制改正で決定していた定額減税がいよいよ6月から実施されます。対象者日本国内居住者で、合計所得金額が1,805万円以下であること。高額所得者をはじく作業のほうがよほど大変そうですが…。減税額本人及び扶養者、所...
スポンサーリンク