加藤ふぁー

スポンサーリンク
グッズ、デジタルギア、サービス

日経電子版、無料会員の閲覧可能記事数が10本から1本に激減

日建電子版、無料会員以前から日経新聞の電子版の無料会員です。有料会員向けの記事を月に10本まで読むことができたので、興味のある記事を月に数本読むという感じの使い方をしていました。3月に入り、ある記事を読もうとしたところ、無料で読める記事数が...
子育て

娘が会社を辞めた!!

上の娘が勤務先を退職上の娘が会社を辞めました。正確に言えば、退職は3月31日で有給休暇を消化中ということになります。退職について相談はされていませんが、報告は受けていたので驚きはありません。新卒で入社して6年間、だいぶ成長させていただいたよ...
親のこと

母の老人ホームを決定、選んだ理由は?

老人ホームを決定母が入所する老人ホームを決定しました。退院までに決定しなければならないという時間的な制約がありましたが、4箇所見学してその中から選びました。これで入院先から直接老人ホームに入所することになります。早急に契約することにします。...
スポンサーリンク
iDeCo

確定拠出年金、指定運用方法とは

iDeCoにおける指定運用方法1月半ばに申し込んだ私のiDeCoですが、音沙汰なしです。口座開設が完了しないとどうすることもできないので、仕方なくいつもはろくに読まないパンフレットをしっかりと読んでみました。中に聞き慣れない用語が出てきます...
親のこと

後悔、もっと早く施設入所すべきだった

母が入院に老人ホームへの入所を決意し、施設を探していたところですが、残念ながら母が入院となってしまいました。幸いそれほど重篤ではないので、一週間ほどの入院で退院できそうですが、そうならないように万全の体制を取っていたつもりだっただけにちょっ...
グッズ、デジタルギア、サービス

XiaomiのRedmi Smart Band 2 を購入、スマートバンドとして必要十分

XiaomiのRedmi Smart Band 2 を購入AmazonでXiaomiのRedmi Smart Band 2というスマートバンドを購入しました。値段は¥4,990円にクーポンがついて更に500円引きです。2023年に新発売の製...
株式・債券投資

金融正常化への道のりを個人向け国債の金利から読み解く

金融正常化への道日本銀行の総裁が変わります。誰になろうと金融正常化への道筋をつけることが新総裁の役割であると言われています。金融正常化へ進むということは、今は正常ではない、異常な状態ということです。異常はいつか正常に回帰します。どうなれば正...
親のこと

高級老人ホームがベストな選択とはならない理由

高級老人ホームとは母の老人ホーム探しが続いています。良いサービスを受けるためにはそれなりの費用がかかる、というのが今の段階での結論です。ホームの費用を決定する要素としてはいくつか考えられます。 立地地価の高い場所に建てられた老人ホームは当然...
iDeCo

iDeCoはマネックス証券で口座開設

iDeCo口座はマネックス証券で開設60歳を過ぎてiDeCoを始めることにしましたが、口座はマネックス証券で開設しました。iDeCoを始める場合、SBI証券や楽天証券がまず検討されると思いますが、私はマネックス証券です。マネックス証券はオリ...
仕事

定年再雇用から半年、サラリーマンの恵まれた環境にどっぷりハマる

定年、再雇用から半年経過定年後、再雇用されてから半年が経過しました。あれほど定年後は会社を辞めるんだと言っていたのに、今ではサラリーマン生活にどっぷり浸かっています。人は簡単に環境に順応してしまうものです。定年後の会社員生活、なんといっても...
スポンサーリンク