生活

スポンサーリンク
生活

母が契約していたアフラックのがん保険を解約

アフラックのがん保険を解約母が契約していたアフラックのがん保険を解約しました。理由は、不要だからです。一応お金を払っているのは母なので説明して同意を得ましたが、私の一存で決めました。これまで解約を保留していたのは代理店が親戚だからです。どう...
生活

配偶者が働くと世帯収入はどのくらい増えるのか?

我が家は専業主婦家庭だった我が家は夫婦に子どもが二人、妻は結婚するまで会社員。結婚して会社を辞めて、当時私が住んでいた東京に移り住み、そこでパートの職を得ました。その後は専業主婦をして、下の娘が小学校入学以後に再びパートとして働き始めました...
生活

妻が60歳に、まだまだ続く二人の生活

妻が還暦を迎える誕生日が来て、妻が還暦を迎えました。まずはめでたいことです。さっそく、上の娘夫婦、東京から戻っていた下の娘を交えて食事会を催しました。娘夫婦は花まで持ってきてくれて、妻もご満悦でした。振り返って、私が60歳になったときはどう...
スポンサーリンク
生活

火災保険料の値上げが続いている、水災の保険料がリスクに応じて5段階に

火災保険料の値上げ先日、火災保険を更新したのですが、ずいぶんと値上がりしています。ほぼ5年ぶりの更新で、この間、2019年10月、2021年1月、2022年10月と値上がりが続いて、さらに2024年10月に最大の平均13%の値上げがあったよ...
生活

2024年、今年のふるさと納税をまとめておく

2024年のふるさと納税2024年のふるさと納税一覧2024年に行ったふるさと納税をまとめておきます。今年は従来から方針を変える予定でしたが、終わってみれば変わり映えしていません。結局最後はくだもの他食べ物が一番という感じになってしまいます...
生活

使用しないセゾンカードをオンラインで解約

セゾンNEXTカードを解約セゾンカードが利用のないカードから手数料を取るようになったので、1枚解約することにしました。実際に手数料がかかるまでには1年ほど猶予がありますが、忘れてしまいそうなので。解約するのは、セゾンNEXTカードで、全く使...
生活

セゾンカード、一部の利用のないカードにカードサービス手数料を設定

セゾンカード、一部カードから手数料を徴収セゾンカードといえば年会費無料が売りだったはずですが、一部の対象クレジットカードについて、「カードサービス手数料」を設定することを発表しました。「カードサービス手数料」とは要するにカード年会費のことで...
生活

使わなくなったネクタイを娘婿に譲渡

クールビズとネクタイネクタイを締めなくなって久しいです。仕事上で会う金融機関がクールビズをいち早く取り入れたおかげでこちらも締めなくなりました。ネクタイどころか、スーツもあまり着なくなりました。定年再雇用後は外部の人と会う機会もほとんどない...
生活

我が家の車、13年目で自動車税アップ、今後車をどうするか

5月は自動車税の季節5月といえば自動車税です。震災の前の年に購入した我が家の車はついに13年目、自動車税もめでたく15%のアップです。この重課の措置については納得していない人も多いと思います。自動車税というのは車を保有していることそのものに...
仙台Local

仙台市のマイナンバーカード特設センターでマイナンバーカードの暗証番号を更新

マイナンバーカードの暗証番号マイナンバーカードには4種類の暗証番号が設定されています。私の母も設定したはずなのですが、本人はそもそも設定を求められなかったと言い張っています。言い争っても埒が明かないので、暗証番号を再設定することにしました。...
スポンサーリンク