お金

スポンサーリンク
SBI新生銀行

新生銀行の仙台サテライトラウンジを訪問

新生銀行仙台サテライトラウンジ新生銀行の仙台支店が2020年7月31日で営業を終了しました。その昔、長銀の時代には立派なビルを構えていたのが、新生銀行になって一番町のビルの一角になり、ついには仙台から撤退してしまっていたのです。それから一年...
SBI新生銀行

新生銀行の3ヶ月、金利0.5%の定期預金に申込み

新生銀行の3ヶ月、金利0.5%定期預金新生銀行から期間3ヶ月、金利0.5%の定期預金の案内が届いていました。特別金利と言っても魅力的な条件とは言えないので放置していいたのですが、ある目的があって申し込んでみることにしました。ちなみにこの条件...
確定拠出年金(DC)

確定拠出年金100%への移行が進まないのは懲戒解雇時の問題?

DC100%への移行は進むのか昨今、確定拠出年金への移行が進んでいることは間違いないのですが、退職金制度を100%確定拠出年金に移行した例は少ないように思えます。確定拠出年金を導入する以上、中途半端に他の制度と併用するよりも100%確定拠出...
スポンサーリンク
確定拠出年金(DC)

確定拠出年金への移行が進んでいる現状を厚労省の資料から読み解く

厚生労働省社会保障審議会(企業年金・個人年金部会)の議論企業年金や個人年金にあり方が、厚生労働省の社会保険審議会(企業年金・個人年金部会)というところで議論されています。議論は公開されていて、申し込めば傍聴できるようです。(今はコロナ禍のた...
確定拠出年金(DC)

確定拠出年金 2021年8月の運用報告

確定拠出年金の2021年8月現在の運用状況の報告です。7月で予告したとおり、全額元本保証商品に移行しました。これは明らかに運用方針としては間違った選択ですが、心の安定のために実行しました。これで私の退職金の額は、ほぼ確定したことになります。...
世相

ソーシャルレンディングへの投資が危ういことを証明する、〜AQUSHへの投資を振り返って

昨今のソーシャルレンディングソーシャルレンディングという投資があります。ウィキペディアによれば、『ネット上でお金を借りたい人、企業』(borrower:ボロワー)と『ネット上でお金を貸したい人、企業』(lender:レンダー)を結びつける融...
年金受取

59歳、日本年金機構から届く大柄封筒の中身は?

59歳のねんきん定期便59歳の誕生日を迎えました。誰からもプレゼントは届きませんでしたが、日本年金機構から大型の封筒が届きました。59歳時のねんきん定期便です。ねんきん定期便といえば、いつもは圧着はがきで届くのですが、今回は角2の大型封筒。...
お金

大学生の娘、卒業時にもお金がかかる

下の娘も大学卒業2021年3月、下の娘も無事に大学を卒業して就職しました。ようやく仕送りの日々から解放されると喜んだのですが、最後にまた結構な出費が待っていました。大学生は授業料以外にも結構なお金がかかるものです。最後の最後、卒業時にかかる...
確定拠出年金(DC)

確定拠出年金 2021年7月の運用報告

確定拠出年金の2021年7月現在の運用状況の報告です。2021年7月の運用報告おそらく過去最高の金額に達しています。明らかにアメリカの株式は上がりすぎだと思うのですが、調整局面すらないまま上昇し続けています。定年まであと1年ほどでもあり、元...
確定拠出年金(DC)

確定拠出年金 2021年3月の運用報告

確定拠出年金の現在の運用状況の報告です。2021年3月の運用報告まったく調整局面もないままに世界中の株式市場が上昇を続けたままです。おかげで私のポートフォリオも過去最高額に達しています。確定拠出年金以外の私の資産も当然に上昇しており、こうな...
スポンサーリンク