親のこと

スポンサーリンク
親のこと

万が一に備えて、実家にキーボックスを設置

実家のヘルパーさんを毎日に実家で一人暮らしをする母の調子があまり良くありません。施設入所の検討を開始しましたが、すぐに入所が決まるわけでもありません。せっかく本人がその気になったのに、施設入所までの間になにかあったらもったいないです。そこで...
親のこと

母の老人ホーム探しが進まない、選ぶ基準の難しさ

老人ホーム探しが停滞中母の老人ホーム探しが停滞しています。紹介センターから4箇所ほど紹介を受け、資料も頂戴したのですが、そこから進んでいません。この4箇所から選ぶのであれば、次は見学に行くことになるのですが、その予定も決まっていません。どう...
親のこと

高齢者施設の紹介センターとは、紹介の内容、費用は

紹介センターを使って老人ホームを探す母の老人ホーム探しですが、紹介センターを使って探すことにしました。やはり知識のない中で個人で探すのは時間的にも難しいと感じたからです。ケアマネージャーに紹介してもらった中から実家の近くの紹介センターにアポ...
スポンサーリンク
親のこと

母の老人ホームを探す、2つの探し方

老人ホームを探し始める実家の母が一人暮らしを断念し、施設入所の検討を開始しました。探すといっても、本人が自らは行えないので、最終的には本人が決めるとしても、私や姉がある程度まで絞り込んであげる必要があります。一口に老人ホームといっても様々な...
親のこと

実家の母が一人暮らしを断念、施設入所の検討を開始

母が一人暮らしを断念父が亡くなってすでに15年が経過。ずっと実家で一人暮らしを続けてきた私の母ですが、ついに一人暮らしを続けることを断念し、施設への入所を前提に今後の生活を検討していくことになりました。母が一人暮らしを断念と書きましたが、正...
親のこと

「子供の世話にはならない」なんて言わないほうがいいよ

「子供の世話にはならない」って私の周りで「子供の世話にはならない」って宣言する人は多いです。その心意気は大いに結構です。実際のところ、「子供の世話にはならない」は、『経済的に』ということを言っている場合が多いように感じますし、『経済的に』の...
旅のtips

高齢者との飛行機旅行、気をつけることは

85歳の母との飛行機旅行85歳の母を連れて京都に旅行に行ってきました。行きも帰りも飛行機です。母にとっては久しぶりの飛行機を使っての旅行でしたが、さすがに色々と大変でした。母は普段は自分で歩けます。ただし、病気もあって長時間は歩けませんし、...
株式・債券投資

親の証券口座を管理する難しさ

母の野村證券の口座を管理3年ほど前から代理人として、母が持っている野村證券の口座を管理しています。代理人ですので、あくまで母の意思に基づいて私が取引する形なのですが、実質的には私が判断して取引しています。というのも、母が今後生活していく上で...
子育て

高年齢での子育て、もう一つのリスク

結婚、出産が高年齢化若い人の結婚年齢がどんどん上がっています。自分の子供が27歳になって、全く結婚しそうもないのを見ていると、そういう時代になったことを実感します。ちなみに私が若い頃は、女性の結婚適齢期をクリスマスケーキになぞらえたとんでも...
親のこと

85歳の母、介護認定が要支援2から要介護1に

母の介護認定が要介護1にこの4月から母の介護認定が要支援2から要介護1に変わりました。変わることは予告されていて、要介護1になることを前提に最近は介護の方針を決定していました。要支援1から要支援2になって約一年、衰えのスピードが加速していて...
スポンサーリンク