スポンサーリンク
仕事

2024年度の雇用契約を締結、昨年度と同額の給与で契約した理由

雇用契約を更新2024年4月1日から1年間の雇用契約書を取り交わしました。私の勤務する会社では、定年再雇用の際の雇用契約は初年度だけは定年退職日〜3月31日で結び、その後は4月1日から1年間で更新していく方法が採用されています。そうしないと...
生活

我が家の車、13年目で自動車税アップ、今後車をどうするか

5月は自動車税の季節5月といえば自動車税です。震災の前の年に購入した我が家の車はついに13年目、自動車税もめでたく15%のアップです。この重課の措置については納得していない人も多いと思います。自動車税というのは車を保有していることそのものに...
親のこと

ALSOKの「HOME ALSOK みまもりサポート」に助けられた

義母からのSOS先日のことです。朝の7時過ぎに我が家の固定電話が鳴りました。この時間に来る電話は要注意です。電話はALSOKからでした。妻の母から緊急ボタンが押され、警備員の方が自宅に駆けつけてくれたとのこと。本人は意識はあるが、呼吸が苦し...
スポンサーリンク
SBI新生銀行

SBI新生銀行で期間1ヶ月の定期預金の金利が0.15%、5月以降の定期預金の利上げを予告

SBI新生銀行の1ヶ月定期2024年4月25日からSBI新生銀行で期間1ヶ月、金利0.15%の定期預金の募集が始まっています。条件は2点。 インターネットでの手続き 30万円以上の預け入れ面倒な条件のつかないキャンペーンとしてはまあまあの金...
2024年6月四国一周旅行

四国旅行、直島の美術館が休館日

直島の美術館今回の四国旅行、メインの一つに考えていたのが直島です。高松から直島に渡り、岡山に抜けようと考えていました。直島といえばアートな島、美術館巡りが観光の目玉です。それらの美術館ですが、多くが月曜日は休館日なのは承知していました。なの...
税金

2024年の定額減税、6月の賞与・給与の手取りが一気に増える予定

2024年定額減税2024年度の税制改正で決定していた定額減税がいよいよ6月から実施されます。対象者日本国内居住者で、合計所得金額が1,805万円以下であること。高額所得者をはじく作業のほうがよほど大変そうですが…。減税額本人及び扶養者、所...
確定拠出年金(DC)

年金受取の確定拠出年金、運用益はどこへ行ったのか

確定拠出年金、2024年の年金受取分を受領4月15日に2024年分の確定拠出年金の年金支給分を受け取りました。私は年1回の支給を選択しているので、2024年はこれが最初で最後です。予定通りの金額です。7.5%源泉徴収されることもしっかり学ん...
2024年6月四国一周旅行

四国旅行、7泊分のホテルを手配する

四国旅行、ホテル手配7泊8日を予定している四国旅行、ホテルの手配をしました。せっかく車でドライブするので、宿を事前に決めずに好きなように回りたいところですが、妻と一緒となるとそれは難しいところです。ホテルを事前に手配するということは、おおよ...
仙台Local

仙台市のマイナンバーカード特設センターでマイナンバーカードの暗証番号を更新

マイナンバーカードの暗証番号マイナンバーカードには4種類の暗証番号が設定されています。私の母も設定したはずなのですが、本人はそもそも設定を求められなかったと言い張っています。言い争っても埒が明かないので、暗証番号を再設定することにしました。...
税金

2024年度の固定資産税の納付書が到着、自宅の評価額のあまりの上昇率に驚愕

仙台市から固定資産税の納付書が到着年度が新しくなり、仙台市からさっそく固定資産税の納付書が届きました。毎年のことですが、仙台市は納付書を送ってくるのが異常に早いです。納付も4月、7月、9月、12月の4回です。東京都だと1回目の納付が6月です...
スポンサーリンク