iDeCo iDeCoが60歳まで引き出せないのはどうでも良い、iDeCoの本質は所得控除にある iDeCoの60歳まで引き出せない問題iDeCoを語るとき、必ず話題になるのが60歳まで引き出せない問題です。たしかにiDeCoは原則60歳まで引き出せないのですが、これをメリットという人とデメリットという人が存在します。よくよく見ると、6... 2024.08.18 iDeCo
年金受取 定年再雇用から2年経過、年金見込はどう変わったのか 62歳、定年再雇用から2年経過62歳になり、定年再雇用から2年が経過しました。毎年誕生日が来ると、日本年金機構から「ねんきん定期便」が届きます。中身を確認するとともに、この一年間の働きがどのように将来の年金額に反映するのかを確認しています。... 2024.08.15 年金受取
仙台Local 仙台市の敬老祝金は88歳で1万円、100歳で5万円 母は今年88歳母は誕生日が来ると88歳になります。米寿です。なにかお祝いをしなくてはなりませんが、仙台市からも祝金がもらえるようです。仙台市の敬老祝金制度多くの市町村と同様に、仙台市にも敬老祝金制度があります。おそらく以前よりはだいぶ渋くな... 2024.08.12 仙台Local
SBI新生銀行 SBI新生銀行、2024年8月9日から普通預金金利を改定、ダイヤモンドステージなら0.3%に SBI新生銀行、普通預金金利を改定日銀の追加利上げを受けて、SBI新生銀行が2024年8月9日から普通預金の金利を上げる発表をしました。通常の場合が、0.03%から0.11%へ、そしてダイヤモンドステージの場合は。0.15%から0.3%にア... 2024.08.08 2025.02.02 SBI新生銀行
親のこと 老人ホームの運営状況報告を読みながら考える、老人ホーム入居は誰のためか 老人ホームの運営懇談会母が入居する老人ホームの運営懇親会が開かれました。昨年は初めてということもあり出席しましたが、今年は欠席して議事録を受け取っただけです。運営懇親会の内容当日の議事の内容は、昨年同様です。 経営母体の経営状況 入居者の状... 2024.08.04 親のこと
仕事 62歳になりました、定年再雇用から2年経過 62歳になりました62歳になりました。コロナ禍もほぼ収束して、通常の活動に戻った一年でした。平穏な一年だったといえますが、そろそろまた良くないことが起きそうな気がしてなりません。100年に一度の災害が10年に一度、10年に一度の災害が毎年発... 2024.07.28 仕事
2024年6月四国一周旅行 四万十川の沈下橋の渡り方 四万十川の沈下橋四万十川に掛かる沈下橋、今回の旅行の楽しみの一つでした。沈下橋というのは、増水時に橋面が水面下になる橋のことで、水の抵抗になる欄干がないことが最大の特徴です。四万十川にしかないわけではありませんが、四万十川のそれは数の多さ、... 2024.07.25 2024年6月四国一周旅行
仙台Local 2024年7月、仙台空港の駐車場料金改定 2024年7月、仙台空港の駐車場料金改定2024年7月29日から仙台空港の駐車場料金が改定されます。値上げです。現在、仙台空港の駐車場は慢性的に混雑していて、特に休日はかなり混雑しています。第一駐車場は土日の午前中で満車になっていることも多... 2024.07.21 仙台Local
仕事 退職再雇用者に役職・肩書はいらない 退職再雇用者と役職・肩書私は現在、会社との間では嘱託社員契約書を交わして勤務しています。権限も責任もない状態で勤務することを条件に再雇用に応じたので、自分の中では一担当者として仕事をしているつもりです。しかし、正式には肩書があります。参与と... 2024.07.18 2024.07.19 仕事
旅のtips 城マニアではない私が見つけた城見物のコツ お城を訪ねる私は別に城マニアではありません。なので、特別にお城を見るための旅行はしません。行った先にお城があれば、せっかくなので訪ねるという程度です。先月から、たまたま多くの城を訪問する機会を得ました。宇和島城、松山城、姫路城、松本城、いず... 2024.07.16 旅のtips