加藤ふぁー

スポンサーリンク
生活

子供のいない夫婦の相続は大変、遺言状を書けば大丈夫とはならない

子供がいない夫婦は相続の場面になると残されたほうがいろいろと大変であると聞きます。それを実感するようなことがありました。叔母の死去しばらく前に叔母が亡くなりました。私の父の妹になります。私の父は9人兄弟で(更に夭折した人が2人)、私の父が一...
親のこと

実家の母が一人暮らしを断念、施設入所の検討を開始

母が一人暮らしを断念父が亡くなってすでに15年が経過。ずっと実家で一人暮らしを続けてきた私の母ですが、ついに一人暮らしを続けることを断念し、施設への入所を前提に今後の生活を検討していくことになりました。母が一人暮らしを断念と書きましたが、正...
仕事

そろそろ銀行は12月29日と30日を休みにしてもいいのではないか

銀行の年末営業今から30数年前、私が社会人になった頃は銀行は12月31日まで営業していました。完全週休2日であることを就職の条件にしていた私はそれだけでも銀行を就職先のリストから除外したものです。更に時代を遡れば、私が子供の頃は銀行は大晦日...
スポンサーリンク
株式・債券投資

2023年2月募集の個人向け国債変動10年の金利が0.33%に、銀行の定期預金より断然こちらでは

日銀の政策変更による金利上昇日本銀行は2022年12月19日〜20日に開いた金融政策決定会合において金融政策を修正しました。(日銀自体は政策変更ではないことを強調していますが)これにより、その後長期金利が上昇、ついに10年物の国債金利が日銀...
生活

2022年、今年のふるさと納税をまとめておく

2022年のふるさと納税2022年ふるさと納税一覧2022年も残り僅かになりました。今年行ったふるさと納税をまとめておきます。合計で85,000円になりました。ふるさと納税の方針ふるさと納税は毎年行っていますが、まあ適当にやっています。寄付...
旅のtips

全国旅行支援、ワクチン接種証明書を忘れるとどうなるのか?

全国旅行支援のおさらい若い人が一所懸命に働いて納めた税金を暇な年寄りが浪費する天下の愚策、全国旅行支援。私もしっかりと利用させてもらっています。現在の全国旅行支援は2022年10月11日に始まり当面12月27日までで一旦終了です。内容はとい...
生活

電気料金高騰、プラン変更で対応

電気料金高騰の対策2022年冬、いよいよ電気料金の値上げが本格化します。ここにきて為替は円高に振れ、原油価格も落ち着きを見せていますが、どれも焼け石に水。電力会社が赤字をから脱却する見通しが立たない以上、粛々と値上げは実行される見込みです。...
マネックス証券

マネックス証券でマネックスポイント投資を始めてみた

マネックス証券のマネックスポイント投資いまさらですが、マネックス証券でマネックスポイント投資をはじめました。マネックスポイント投資というのは、貯まったマネックスポイントで投資信託が購入できるというものです。2022年10月20日に開始されま...
旅のtips

全国旅行支援開始前に予約したツアー、割引分が返金された

全国旅行支援開始前に予約したツアーの返金10月末に母と京都に旅行に行ってきました。予約したのは全国旅行支援の開始前です。その後、旅行支援の開始前に予約したツアーについても割引が適用されることが発表されました。返金に必要な手続きはツアー会社の...
生活

ミルクティーとしてのクオリティは 〜日東紅茶の「ミルクとけだすティーバッグ」を飲んで見る

会社でミルクティーを飲みたい私はコーヒーが飲めません。社会全体が「すべての人々が美味しいコーヒーを飲みたがっている」という前提で動いていることには納得が行きません。普段会社にはポットに入れたお茶を持参していますが、本当は紅茶が飲みたいのです...
スポンサーリンク