受験 「文系は学部関係ない」に100%同感 マスクド先生の「文系は学部関係ない」我が家はもう受験とは無縁なのですが、相変わらずマスクド先生の動画を楽しみに見ています。マスクド先生がよく動画の中で話しされていることに、「文系は学部は関係ない、行きたい大学の学部で一番入りやすそうなところ... 2022.01.20 2022.07.09 受験
受験 50年以上生きていて初めて知った、高校の成績評定にⒶ(マルエー)があること 学校推薦型選抜の募集要項の一文5年前に下の娘が学校推薦型選抜(当時は推薦入試)で大学に入学したのですが、その募集要項を見ていたときのことです。出願の条件の中に、調査書の学習成績概評が、Ⓐの者という項目がありました。すると、一緒に募集要項を見... 2021.10.21 2023.07.19 受験
受験 国公立大学の学校推薦型選抜、メリット・デメリット 5年前、我が家の下の娘は、学校推薦型選抜(当時は推薦入試)で大学に合格しました。そのメリット・デメリットについて書いておきます。学校推薦型選抜のメリット12月で受験が終了なんと言ってもこれが一番です。12月の上旬で受験が終わり、卒業までゆっ... 2021.10.20 2022.07.09 受験
受験 国公立大学の学校推薦型選抜、そのスケージュール感 学校推薦型入試5年前、我が家の下の娘は学校推薦型選抜(当時は推薦入試)で大学に合格しました。それはまあ良かったのですが、なにぶん事例が少ないので戸惑うことが多くありました。なにかの参考になればと思い記録として残しておきます。スケジュール感 ... 2021.10.14 2023.05.07 受験
受験 津田塾大学に行かせたかった 女子大を高く評価する私ですが、二人の娘をズバリ津田塾大学に進学させたいと思っていました。津田塾大学を進める理由ブランド力女子大の人気が下がって久しいですが、津田塾、東京女子、日本女子あたりはさすがにブランド力を保っています。特に私ぐらいの世... 2021.10.03 2022.07.09 受験
お金 大学生の娘、卒業時にもお金がかかる 下の娘も大学卒業2021年3月、下の娘も無事に大学を卒業して就職しました。ようやく仕送りの日々から解放されると喜んだのですが、最後にまた結構な出費が待っていました。大学生は授業料以外にも結構なお金がかかるものです。最後の最後、卒業時にかかる... 2021.07.08 2022.07.09 お金子育て
受験 最近夢中になってみているYouTube動画、マスクド先生の受験動画が面白い 最近、時間があるとYou Tubeばかり見ています。マスクド先生という方の動画にすっかりハマってしまっています。マスクド先生とはこのマスクド先生、埼玉県で個人塾を経営されている方です。プロレス好きなのか、マスクをかぶって登場します。年は40... 2020.12.20 2023.09.23 受験
受験 子供の大学受験、女子大という選択肢はありなのか 2020年11月現在、我が家の子供達は下の娘が大学4年生です。結果として上の娘は共学の大学、下の娘は女子大に進学したのですが、どちらも受験の際には女子大の受験を選択肢に入れていました。その辺の経緯を記録に残しておきます。女子大のポジションの... 2020.12.19 2022.07.09 受験
子育て 25歳の娘が突然に同棲開始、父親は何をすべきか 娘が突然に同棲開始2019年10月、上の娘が突然に、「彼と一緒に住むことにしたから。ちょくちょく帰ってくるよ。」と宣言、あっという間に当面の荷物をまとめて家を出ました。本人がどのくらい前から準備していたのかは今もって不明ですが、親としては全... 2020.08.23 2023.03.23 子育て
受験 子供の大学受験、父親が積極的に関与するべき理由 今どきの大学受験受験シーズンです。受験生を抱えているおうちは大変だと思います。ただでさえインフルエンザなど体調管理に気をつけているところなのに、コロナウイルスの流行まで始まってしまいましたから。親の世代の大学受験私自身はいわゆる共通一次世代... 2020.02.17 2022.07.09 受験