スポンサーリンク
健康

若い女性を守れ 〜対象の男性は今すぐ風疹の抗体検査を受けること

風疹とは風疹の流行風疹が地味に流行しているらしいです。仙台市のHPより2013年に大流行があり、その後落ち着いていたものの、昨年からまた患者が桁違いに増加しているのがわかります。増えている患者の主体は、30代から50代の男性、この世代は学校...
小旅行

ミッフィーカフェかまいしを訪ねて、日帰り遠野・釜石への家族旅行

ミッフィーカフェかまいしとはディック・ブルーナが描くミッフィーをテーマにした日本国内唯一の常設カフェが岩手県の釜石市にあります。なんで釜石に、と思ってしまいますが、これには震災復興に向けたオランダの人々の意思が大きく働いているようです。この...
仕事

57歳になりました、定年まであと3年

57歳になりました誕生日がきて57歳になりました。定年まではあと3年、急に定年が身近に感じられるようになりました。先日、部下が一人定年になりましたが、再雇用に応募せず退職しました。彼女曰く、これまで家族に負担をかけたので、定年後は家族第一で...
スポンサーリンク
ロシア留学

娘のロシア留学まとめ、行かせて良かったのか

娘のロシア留学娘が2015年2月から6月までロシアの大学に短期留学しました。大学も自宅から通っていましたから、ずっと守られた環境で育ってきたわけです。それが初めての一人暮らし、それもロシアという異国の地で季節は冬。行かせるにあたっては、親の...
教育

大学生の子供には授業料以外にこれほどお金がかかる

大学生の子供私には娘が二人います。2019年8月現在、一人は大学を卒業して社会人3年目、もう一人は大学3年生で在学中です。子供二人を大学に進ませるにあたっては、単に学費や生活費がかかることは十分に承知していました。しかし、それ以外に当初想定...
確定拠出年金(DC)

会社で企業型確定拠出年金(DC)が始まったので、少しづつ勉強を開始

確定給付年金(DB)から確定拠出年金(DC)へ2018年11月、会社の退職金制度が確定給付企業年金(100%)から退職一時金(50%)+企業型確定拠出年金(50%)に変わりました。私の場合、定年退職まであと数年ですのでどちらにせよ大した影響...
旅のtips

仙台~東京の単純往復でも元が取れる、JR東日本の週末パス

週末パスとは下の子供が東京の大学に進学して以来、東京に行く機会が増えました。(わたしよりはどちらかというと妻がですが)そんなときによく使っているのが、JR東日本が発売している週末パスという切符です。週末パスとは、連続する2日間の土休日、フリ...
仕事

56歳になりました、定年まであと4年

56歳になりました誕生日がきて56歳になりました。定年まではあと4年、月並みですが一年がたつのが本当に早いです。目標としていたことはほとんど実行できませんでしたが、家族仲良く過ごせたことは良かったです。家族のこと下の娘も20歳になりました。...
生活

女性用定番日焼け止め、花王のアルブランUVエマルジョンBは男性が使っても問題ないか

ハワイに行くのに日焼け止めがない2018年6月、ハワイに行くことになりました。遊びで行くのなら別ですが、半ば仕事です。さすがに真っ黒になって帰ってくるわけにもいかないと思ったのですが、普段は日焼け止めというものを使うことがないので、持ってい...
お金

使用不可になった仙台市交通局のバスカードを換金する

仙台市内の地下鉄、バスが磁気カードからICカードに以前、仙台市内の地下鉄やバスでは、ジョイカード、スキップカード、バスカードといった名称の磁気カード乗車券が使用されていました。それが、2015年からicsca(イクスカ)と呼ばれるSuica...
スポンサーリンク