スポンサーリンク

我が家の車、13年目で自動車税アップ、今後車をどうするか

5月は自動車税の季節

5月といえば自動車税です。
震災の前の年に購入した我が家の車はついに13年目、自動車税もめでたく15%のアップです。

この重課の措置については納得していない人も多いと思います。
自動車税というのは車を保有していることそのものにかかる税なので、本来新しい車だろうが古い車だろうが税額は等しくあるのが正しいはずですが…。
要するに、新しい車への買い換えを促進する税制であるのを環境の名のもとに隠しているだけの税制です。

たとえ15%アップしたとしても、まだまだ乗れる車を廃棄して新車に変えるつもりはないので、もうしばらく今の車に乗り続ける予定です。
なにより13年経過した車がなんの問題もなく走れているわけですから。

今後車をどうするか

当面は今の車を乗り続けるとして、その後どうするのかです。
いつ車の運転を諦めるかですが、仙台で暮らすには車はないと結構不便です。
乗り換えるとしたら、最後の車になるでしょうから悔いのない選択をしたいところです。

今の車に乗り続ける

13年を経過した車ですが、まだまだ走れそうです。
慣れた車というのも高齢で運転を続ける場合は価値があります。
ただ、さすがに20年以上乗るのはどうかと思います。

軽自動車に乗り換える

一番現実的な乗り換えです。
軽自動車はなんといってもランニングコストが安いです。
遠出しないのであれば取り回しも楽です。

電気自動車に乗り換える

現時点では電気自動車はまだまだ課題が多いですが、時間の経過とともに良くなっていくはずです。
リセールバリューが安定すれば検討に値します。

スポーツカーに乗り換える

妻の希望です。
基本二人で暮らすので、ツーシーターでも問題ないですが、子どもたちが帰ってきたときなどは困りそうです。
オープンカーだと我が家の屋根なし駐車場では厳しそうです。

いつまで運転を続けるか

何歳まで運転を続けるかですが、70歳の時点で子供にチェックしてもらおうと思っています。
子どもたちは厳しいので、「やめろ」と言われる可能性が高いです。

運転を止めるとしたら、より便利な街の中心に住まいを移すことを検討する必要がありそうです。

 

コメント