スポンサーリンク

母の入居する老人ホームで外国人介護士が働き始めていた

老人ホームに外国人介護士

介護の現場はどこも人手不足に見えます。
仕事の割に給料が安いせいだとは思いますが…。
母の入居する老人ホームを例外ではなく、人のやりくりは相当大変そうですし、いつも求人広告を出しています。

そんな老人ホームについに外国人の介護士が登場しました。
インドネシア人の若い女性です。
今のところ一人だけのようです。

外国人の介護士の評判は

入居者の評判はというと、大人気らしいです。
母も気に入っていると言っています。
なにより優しいとのこと。
素晴らしいです。

私も先日たまたまエレベータで一緒になったのですが、非常に有能に見えました。
日本語も完璧です。
同国人の仲間がいないと大変でしょうから、ぜひ人数を増やしてほしいと思います。
日本人と同一の待遇が徹底されていることを願います。

人手不足は外国人介護士の導入で解決するか

現在介護人材の不足を補うため外国人介護士の受け入れが積極的に行われています。
ただし、相対的に低い労働条件が改善されなければ、いずれは外国人も働いてくれなくなります。

私はさっさとロボット化することを進めたほうが良いと思います。
特に排泄補助や入浴補助と行った業務は感情のないロボットにやってもらったほうがお互いのためです。
勝ち目のない半導体にお金をつぎ込むよりは、介護ロボットを早く開発してより付加価値の高い仕事に人材を回したほうが税金の使い道としては正しい気がします。

コメント