親のこと母が老人ホームに入居して2ヶ月、元気を取り戻す 老人ホーム入居2ヶ月経過 母が老人ホームに入居して2ヶ月強が経過しました。 入院先から直接入居したこともあって、当初はだいぶ心配な状態でした。 体力が落ちて自分では全く歩くことができない、認知機能もだいぶ低下しました。 食事を摂る力も衰え...2023.05.18親のこと
生活印鑑相違、自動引落が落ちない 母の銀行口座の印鑑が違う 母から銀行口座の印鑑だと聞いていたハンコが違っていたようです。 相次いで印鑑相違で自動引落ができない旨の連絡が入りました。 老人ホーム、訪問医療、訪問薬局、介護用品のレンタル、以前に通っていたデイサービスです。 ...2023.05.04生活親のこと
親のこと親の介護、『長男効果』を見逃すな ここで書いている『長男効果』とは、私の姉が作った言葉で一般的ではありません。 もしかしたら医学的な呼称があるのかもしれませんが探せませんでした。 母の介護の始まりで 母が少しずつ調子を崩し、一人での生活が難しくなり始めた頃です。 私と姉で母...2023.03.28親のこと
グッズ、デジタルギア、サービス施設内用に徳武産業のあゆみシューズ『ダブルマジックⅢ』を母が購入 老人ホーム内の靴 母が入所した老人ホーム、施設内は当然上履きです。 これまで母は上履きはデイサービスで運動するための紐付きの運動シューズしか持っていませんでした。 さすがに紐付きは厳しいし、スリッパは禁止です。 なにより転倒のリスクがあるの...2023.03.222023.04.22グッズ、デジタルギア、サービス親のこと
親のこと有料老人ホーム、間取りとその設備 有料老人ホームは「住まい」となるところ 母の入居する老人ホームを探していくつか見学しました。 基本的には同じような造りなのですが、細かいところではだいぶ違っています。 母にとってはこれからの「住まい」になるわけで、それによって住心地や費用も...2023.03.15親のこと
親のこと有料老人ホーム、2つのタイプとその違い 住宅型有料老人ホームと介護付有料老人ホームの違いについては、かなり深く調べましたし、説明もだいぶ受けました。 それでも未だによくわかっていないところが多いです。 このあとの内容も間違っているところがあるかもしれません。 有料老人ホーム、2つ...2023.03.13親のこと
親のこと母の老人ホームを決定、選んだ理由は? 老人ホームを決定 母が入所する老人ホームを決定しました。 退院までに決定しなければならないという時間的な制約がありましたが、4箇所見学してその中から選びました。 これで入院先から直接老人ホームに入所することになります。 早急に契約する...2023.02.28親のこと
親のこと後悔、もっと早く施設入所すべきだった 母が入院に 老人ホームへの入所を決意し、施設を探していたところですが、残念ながら母が入院となってしまいました。 幸いそれほど重篤ではないので、一週間ほどの入院で退院できそうですが、そうならないように万全の体制を取っていたつもりだっただけにち...2023.02.23親のこと
親のこと高級老人ホームがベストな選択とはならない理由 高級老人ホームとは 母の老人ホーム探しが続いています。 良いサービスを受けるためにはそれなりの費用がかかる、というのが今の段階での結論です。 ホームの費用を決定する要素としてはいくつか考えられます。 立地 地価の高い場所に建てら...2023.02.13親のこと
親のこと万が一に備えて、実家にキーボックスを設置 実家のヘルパーさんを毎日に 実家で一人暮らしをする母の調子があまり良くありません。 施設入所の検討を開始しましたが、すぐに入所が決まるわけでもありません。 せっかく本人がその気になったのに、施設入所までの間になにかあったらもったいない...2023.02.082023.04.24親のこと