親のこと 母の介護保険と健康保険の各種通知の住所を変更する 介護保険と健康保険の通知現在、母のもとに届く郵便物で一番多いのが介護保険と健康保険の通知です。保険料の決定通知・高額保険料や高額介護料の払い戻し決定通知・負担割合決定通知等々、すべて郵送で届きます。これらは基本的に住民票の住所に届くので、無... 2025.04.20 親のこと
親のこと 実家に届く郵便物、転送を減らす 実家に届く郵便物母が老人ホームに入居して以来、実家は普段誰もいないので郵便物はすべて私の家に転送しています。転送される郵便物はだいぶ減ったのですが、郵便屋さんに手間を掛けていることは確かです。再度整理して、可能な限り我が家に直接届くようにし... 2025.04.19 2025.04.20 親のこと
小旅行 要介護3の母を連れて一泊旅行 要介護3の母と温泉へ母を連れて温泉に一泊旅行してきました。母と私の姉、私、私の妻の4人での旅行です。場所は山形県のかみのやま温泉、仙台からは車で1時間半ほどです。車での長時間の移動が厳しくなってきている母ですが、この距離であればまだ大丈夫で... 2024.12.08 小旅行親のこと
親のこと 老人ホームの運営状況報告を読みながら考える、老人ホーム入居は誰のためか 老人ホームの運営懇談会母が入居する老人ホームの運営懇親会が開かれました。昨年は初めてということもあり出席しましたが、今年は欠席して議事録を受け取っただけです。運営懇親会の内容当日の議事の内容は、昨年同様です。 経営母体の経営状況 入居者の状... 2024.08.04 親のこと
親のこと 母がコロナに感染してわかった、老人ホームに24時間看護師さんが常駐している安心感 看護師が24時間常駐している老人ホーム母が入居している老人ホームは看護師さんが夜間も常駐しています。実はこの老人ホームを選んだ時、その点を重視して選んだわけではありませんでした。しかし、先日母がコロナに感染した際、看護師さんが常駐しているこ... 2024.06.04 2024.06.05 親のこと
親のこと 87歳の母、携帯電話の操作ができなくなってきたようだ 母との連絡手段現在87歳の母、以前はパソコンも使いこなしていました。趣味の会合の名簿を作ったり、年賀状を作ったり。それがいつの頃からかパソコンに触らなくなり、せっかくのノートパソコンは部屋の隅で埃を被るようになりました。その頃、私との連絡手... 2024.05.22 親のこと
親のこと 老人ホームに入所する母が新型コロナに感染してしまった 母が新型コロナに感染老人ホームに入居している母が新型コロナに感染してしまいました。ほぼ老人ホーム内のみで生活している母が感染したということは、誰かから伝染ったという事です。ただし、感染の経路は不明です。もちろん職員の方は常に最新の注意を払っ... 2024.05.19 2024.05.20 親のこと
親のこと ALSOKの「HOME ALSOK みまもりサポート」に助けられた 義母からのSOS先日のことです。朝の7時過ぎに我が家の固定電話が鳴りました。この時間に来る電話は要注意です。電話はALSOKからでした。妻の母から緊急ボタンが押され、警備員の方が自宅に駆けつけてくれたとのこと。本人は意識はあるが、呼吸が苦し... 2024.05.05 親のこと
親のこと 2024年4月から老人ホームの利用料が値上げ 老人ホームの利用料金が値上げ母の入居する老人ホームの利用料金が2024年4月分から値上げになります。利用料金のうち、固定分は前家賃的に払っていくので、3月に引き落としになる分から値上げです。値上げの理由は、経済状況の変化、電気料金・食材費の... 2024.03.12 親のこと
親のこと 老人ホーム、お菓子の差し入れはどうなのか 老人ホームのおやつ母の入所する老人ホームでは、10時と15時にお茶の時間があります。このうち10時はお茶だけですが、15時にはお茶とおやつが出ます。メニューを眺めてみると、ゼリー、シフォンケーキ、たいやき等々結構多彩です。おやつは老人ホーム... 2024.02.04 2024.02.05 親のこと