親のこと 介護認定が要支援2の母が利用している介護サービス 要支援2の母が利用している介護サービス要支援1から要支援2に介護認定が変更になった母ですが、利用しているサービスは要支援1の時と同じです。週1回のデイサービス週に1回、デイサービスに通っています。本人は、つまらないので行きたくないといつも言... 2021.09.05 親のこと
親のこと 85歳の母、介護認定が要支援1から要支援2に 母の介護認定履歴私の母は85歳、この春から介護保険の認定が要支援1から要支援2に変わりました。そもそも母が初めて介護保険の認定を受けたのは2012年、くも膜下出血で救急搬送され退院した直後です。幸い大きな後遺症もなく無事に退院したものの、一... 2021.09.01 親のこと
親のこと 母親の見守りにあたって 〜高齢者が苦手なことを整理する 高齢者の一人暮らし私達夫婦の母親はそれぞれ一人暮らしをしています。(父親はどちらもすでに他界)幸いにも二人とも80歳を超える年齢の割には元気で(私の母親は要支援1)、普段の暮らしに不便を感じることはほぼありません。それでもいくつか生活する上... 2020.04.14 親のこと
株式・債券投資 82歳の母の野村證券の口座、息子の私が代理人登録してきた 高齢の親と証券口座私の母は現在82歳ですが、なんとか元気で一人暮らしをしています。父から相続したのか、もともと自分名義の口座を持っていたのかはわかりませんが、野村證券に口座を持っています。どんな取引をしているのかは関心がなかったのですが、最... 2020.02.11 2024.02.27 株式・債券投資親のこと
親のこと 高齢者の付き添いで病院に行くときに気を付けておくこと 母の付き添いで病院に先日のこと、母の付き添いで病院に行きました。かかりつけの病院から紹介状を頂いて、大きな病院いわゆる地域医療支援病院で精密検査というパターンです。紹介状を頂いた際、必ず家族に付き添ってもらうように言われたとのことで、私に声... 2018.04.10 親のこと