親のこと 「子供の世話にはならない」なんて言わないほうがいいよ 「子供の世話にはならない」って私の周りで「子供の世話にはならない」って宣言する人は多いです。その心意気は大いに結構です。実際のところ、「子供の世話にはならない」は、『経済的に』ということを言っている場合が多いように感じますし、『経済的に』の... 2022.11.13 親のこと
旅のtips 高齢者との飛行機旅行、気をつけることは 85歳の母との飛行機旅行85歳の母を連れて京都に旅行に行ってきました。行きも帰りも飛行機です。母にとっては久しぶりの飛行機を使っての旅行でしたが、さすがに色々と大変でした。母は普段は自分で歩けます。ただし、病気もあって長時間は歩けませんし、... 2022.10.29 2023.04.25 旅のtips親のこと
株式・債券投資 親の証券口座を管理する難しさ 母の野村證券の口座を管理3年ほど前から代理人として、母が持っている野村證券の口座を管理しています。代理人ですので、あくまで母の意思に基づいて私が取引する形なのですが、実質的には私が判断して取引しています。というのも、母が今後生活していく上で... 2022.08.20 2023.11.26 株式・債券投資親のこと
子育て 高年齢での子育て、もう一つのリスク 結婚、出産が高年齢化若い人の結婚年齢がどんどん上がっています。自分の子供が27歳になって、全く結婚しそうもないのを見ていると、そういう時代になったことを実感します。ちなみに私が若い頃は、女性の結婚適齢期をクリスマスケーキになぞらえたとんでも... 2022.07.30 子育て親のこと
親のこと 85歳の母、介護認定が要支援2から要介護1に 母の介護認定が要介護1にこの4月から母の介護認定が要支援2から要介護1に変わりました。変わることは予告されていて、要介護1になることを前提に最近は介護の方針を決定していました。要支援1から要支援2になって約一年、衰えのスピードが加速していて... 2022.05.05 親のこと
生活 高齢者の不満の多くは食事、自分でやるか黙って食べるかの選択になる 高齢者の不満、食事自分の親を含め高齢者と話をする機会が多いのですが、みなさん色々と不満を抱えています。中でも圧倒的に多いのが食事の不満です。曰く、「食事を作るのがめんどくさい」、「作ってもらう食事が美味しくない」、「同じような味で飽きた」、... 2022.04.14 生活親のこと
親のこと 義母が自動車運転免許証を返納、運転経歴証明書を取得 運転免許証返納車を処分し、敬老乗車証を使ってのバス移動となった義母が運転免許証を返納しました。有効期限まで放置しても良かったのですが、後述するように運転経歴証明書を取得することでタクシーが1割引きで乗れるので、返納を急ぎました。返納方法都道... 2022.03.19 2022.03.20 親のこと
仙台Local 車を処分した義母が仙台市の敬老乗車証を申込み 義母が仙台市の敬老乗車証を申込み義母が車を処分して2か月強が経過しました。この間、妻が足替わりを務めたり、買い物を手伝ったりしていたのですが、何とかバスで出かけることができるようになったようです。こうなるとバス代が高さが問題になります。日常... 2022.02.09 仙台Local親のこと
親のこと 母がデイサービスの利用施設を変更、どんどん変更してかまわないらしい デイサービスに行きたくない私の母は介護認定が要支援2で本来は週に2回デイサービスに通うことができますが、今は1回しか通っていません。それもいやいや通っており、目を盗んではサボっているようです。(無断で休むとすぐに子供のところに連絡が行くため... 2021.11.23 親のこと
親のこと 義母が車を処分、今後どうするか検討 義母が車を処分妻の母が所有していた軽自動車を廃車にすることにしました。車検を迎え、見積もりを取ったところ、だいぶ費用がかかることが判明して決断したようです。これまでは買い物と病院に限り車を運転してきました。幸いにも運転に問題はありませんでし... 2021.11.20 2022.02.09 親のこと