デビット付きキャッシュカードの再発行を依頼
私のSBI住信ネット銀行のデビット付きキャッシュカードは、有効期限が切れて自動解約になってしまいました。

住信SBIネット銀行のデビットカードが有効期限を迎えるが、このままだと更新カードが発行されないらしい(3)
住信SBIネット銀行のデビットカードが有効期限を迎える2025年11月になりました。私の所有する住信SBIネット銀行のデビット付きキャッシュカードの有効期限は2025年10月でした。結局期限内に更新手続きをしなかったことになります。デビット...
そのままでも今のところは別に困っていないのですが、さすがにキャッシュカード無しは心配なので、再発行を依頼することにしました。
カードの再発行依頼はネットで可能です。
いくつか種類があってどれにするか迷います。

これまではVISAのデビット付きでしたが、今回はMasercardのデビット付きにしました。
再発行手数料はかからないようです。
待つこと数日で新しいカードが簡易書留で届きました。
今どきのカードらしく、表面にはカード番号も口座番号も記入がないタイプです。
これは使いづらいのですが、仕方ありません。
住信SBIネット銀行、デビット付きキャッシュカードに関するまとめ
一連のキャッシュカードに関してわかった点をまとめておきます。
- 住信SBIネット銀行では、デビット付きキャッシュカードしか発行されない
- デビット機能のみを一時的に無効にすることは可能
- デビット付きカードなので有効期限が設定されている
- 過去2年間に、デビット利用、ATM利用がないと更新カードは自動発行されない
- 有効期限を迎えると、デビットカードとしてもキャッシュカードとしても無効になる
- 無効になった以降、新しいデビット付きキャッシュカードの発行を依頼することは可能
- 再発行手数料は無料のものと有料のものがある
まあ、1年に1回くらいATMで入出金の際にアプリではなくカードを使えばいいだけとも言えます。
コメント