石垣空港と宮古空港
ここ一年ほどの間で宮古島と石垣島を旅行しました。


当然飛行機で行ったので、宮古空港と石垣空港を利用しました。
どちらも離島の空港の割には利用者が多く混雑している空港です。
早めに保安検査を済ませた方が良い理由
旅行最終日は早めに空港に行って、余裕を持って搭乗手続きを済ませ、ゆっくりお買い物でもというのが普通だと思います。
宮古空港や石垣空港でも当然なのですが、特に両空港においては早めに保安検査を済ませて、搭乗待合室まで進んだほうが良いと感じました、
保安検査場が混雑する
両空港に限ったことではありませんが、保安検査場がかなり混雑します。
特に東京便は機材が大きく、満席だと300人以上が搭乗します。
リゾートからの帰りなので荷物の多い方もたくさんいて、人数以上に時間がかかります。
また、搭乗待合室はそこそこ広いですが、東京便出発直前は席がほぼ埋まります。
保安検査場の混雑のため、利用時には盛んに呼び出しがかかっていました。
仕方がないとはいえ、搭乗が迫って保安検査に割り込むのは、割り込む方も割り込まれる方もいい気分はしないものです。
搭乗待合室内の売店が意外と良い
どちらの空港もお土産などを購入する売店は保安検査の前に多数あります。
食堂もありますし、石垣空港にはスターバックスもあります。
ただ混雑しているし、売店は雑多な感じで少々買いづらく感じました。
一方で搭乗待合室には宮古空港は1店舗、石垣空港は2店舗しかないのですが、それらがなかなか良いです。
早めに搭乗待合室に入れば空いているお店でゆっくりと購入も可能です。
宮古空港と石垣空港の搭乗待合室内売店
宮古空港
宮古空港は1階で搭乗手続きをして、2階に上がるパターンで、売店は2階にあります。
2階に上がって、保安検査場が混雑しているようなら、さっさと中にはいった方が良いです。
宮古空港の搭乗待合室内売店は、「ぐりーんりーふ」です。
店舗は広く、非常に綺麗です。
充実したお土産品のほか、軽食や飲み物も提供されています。
空弁の用意もあるので、購入して飛行機内で食べることも可能です。
私はここでダグズ・コーヒーをお土産に購入しました。
石垣空港
石垣空港は搭乗手続きが1階で、売店も1階にあります。
売店で買い物をしていると、2階にある保安検査場がどの程度混雑しているのかわかりません。
2階の様子に注意を払ったほうが良いです。
石垣空港の搭乗待合室内売店は、「ANA FESTA」と「Coralway」です。
2店並んでいます。
どちらかというと、Coralwayのほうが充実しているでしょうか。
ダグズ・コーヒーや八重山農林高校監修の「新ぱち農弁当」という空弁が買えるのもこちらです。
お昼前の便であれば、商品も豊富でした。
コメント