加藤ふぁー

スポンサーリンク
生活

共稼ぎ夫婦の貯められるお金の管理方法は

共稼ぎ夫婦のお金の管理娘が結婚したらお金の管理をどうするかで悩んでいます。親からすると、まずは結婚するまでのことが第一優先だと思うのですが…。「お金はしっかりと貯めたいから、私がすべて管理するつもり」と言っていますが、彼が可哀想です。ちなみ...
株式・債券投資

三越や伊勢丹で買い物するなら株主になっても良いかも

三越や伊勢丹で買い物するなら株のように価格が上下するものを人に勧めるべきではないと思いますが、三越や伊勢丹で日常的に買い物するのであれば、三越伊勢丹ホールディングスの株は買っても良いのではないかと思います。我が家は仙台三越でよく買い物をする...
2023年10月中欧旅行

ブダペストとウィーンのホテルを直接予約

ホテルを予約今回の旅行の宿泊先、ブダペストとウィーンのホテルを予約しました。3人での旅行となると、レンタルアパートのほうが快適なのですが、今回はあえて両都市とも街の中心部のホテルにしました。その分少し割高です。予約は各ホテルのサイトから直接...
スポンサーリンク
2023年10月中欧旅行

2023年10月の海外旅行を決定、ウィーンとブダペストへ

2023年秋の海外旅行、行き先決定なかなか決められずにいた久しぶりの海外旅行ですが、行き先をブダペスト、ウィーンに決定しました。決められなかったのは、今のヨーロッパ行きの条件が悪すぎるためですが、グダグダ言ってもしょうがないので強行します。...
社会保険

介護保険の行き詰まりが必須だと考える理由

介護保険制度は持続可能か母の介護度が進む中で、介護保険制度との関わりが深くなってきました。確かに家族の負担を軽減するという点でありがたい制度ですが、同時にこの制度が持続可能なのか疑問に思うことも多いです。介護保険制度は2000年の4月に始ま...
子育て

生活費を家に入れる素振りも見せない娘に妻が激おこしている件

娘が生活費を家に入れない上の娘が同棲先から戻ってしばらく経ちます。結婚するというものの、住む家を探してる様子がありません。もうしばらくこの家に居座りそうです。問題は生活費を家に入れる素振りも見せないことです。妻が怒って私から注意するようにと...
生活

定年再雇用から一年経過、資産は増えたのか、減ったのか

定年再雇用から一年、資産の変動は定年退職、再雇用されていから一年が経過しました。この一年間で資産は増えたのか、減ったのか。今後の生活を占う上でもチェックしておく必要があります。結論から言うと、300万円ほど増えていました。もちろん減るよりは...
生活

カップ麺の蓋が膨らんでいる、食べて大丈夫か?

カップ麺の蓋が膨らんでいる私以外のみんなが出かけた暑い日の午後、さすがに小腹がすいて、なにか食べようと台所を探しました。見つけたのはJTから株主優待でもらったカップ麺です。フィルムを剥がそうとすると、ちょっと違和感があります。明らかに蓋の部...
株式・債券投資

日銀がYCCを修正、個人向け国債の価値がいよいよ出てきた

日銀がイールドカーブ・コントロール(YCC)に運用を柔軟化日本銀行は2023年7月27日〜28日に開いた金融政策決定会合において、イールドカーブ・コントロール(YCC)の運用を柔軟化する措置を決定しました。これまで銀行は10年国債利回りの変...
住宅ローン

今更ですが、家を買うか賃貸でいくか

永遠の議論、家を買うか、賃貸でいくか昨今、マンションの価格がだいぶ上昇しています。特に東京だと普通の人ではなかなか買えない値段になっているようです。買えなければ賃貸でいくしかありませんが、この家賃もなかなかのもの。かくして家を買うべきか、買...
スポンサーリンク