定年後の働き方
定年後の暮らしですが、遊んで暮らせるほどの蓄えはないので、何らかの形で働く必要があります。
どこでどのように働くかは決めかねているのですが、一つだけ決めている大原則があります。
それは、『損得を第一条件にしない』ということです。
まずは好きなような働き方を選択して、その上でなるべく効率の良い働き方を選ぶということです。
損得だけを考えると、結局今の会社で65歳まで再雇用してもらって、その後、失業保険を最大限にもらえるように退職。
退職後はなるべく得になるように年金をもらう、という風になってしまいます。
これでは自分らしい老後など過ごせないでしょう。
週刊誌の老後特集に右往左往して、他人の意見に振り回される生活になりかねません。
ちょっとくらい損することになっても、自分の好きなような生き方を選択したいと思います。
その程度のゆとりは持てるはずです。
自由な選択にこそ価値がある
週に5日働いて50万円、3日働いて20万円、どちらを選択するのか。
細かく指示されながら働いて50万円、自由裁量で20万円。
出勤して50万円、完全テレワークで20万円。
雇用されないで個人事業主になる選択もありえます。
ようやく自由に働き方を選択できる時が来たのですから、自分の思うままに選択したいものです。
コメント